第3話 第三回 六月
『第三回 二〇〇四年六月上旬』
扇風機洗い髪梳く手櫛かな
せんぷうきあらいがみとくてぐしかな
2004/06/05
エアコンの普及した時代にも愛される扇風機。
その前に湯上りに座るととても涼しく、
洗い髪はそのまま手で梳いてくれる粗い手櫛の様で、
ゆるやかに乾かして行く。
浴衣を着た女性が似合い、背中の浴衣が少し滲んでいる。
* 季重なり
◇◇◇
悲しみの紫陽花真似て移りけり
かなしみのあじさいまねてうつりけり
2004/05/20
紫陽花はこの句の中での私の解釈は、
紫陽花の花の色が次第に移り行くと言う意味で使っている。
悲しみと言うのは、
紫陽花の花の色の様に時を経て変わって行くものだ。
◇◇◇
蛍や懸想文結ふ細き枝
ほうたるやけそうぶみゆうほそきえだ
2004/06/05
例えば浴衣を纏った女性が、
ラブレターを儚い細い枝に結ぶ姿とその不安に、
愛する心を運ぶと言われる蛍の確信。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます