(9)

「うーん大丈夫かな、あの人の言う通りにして」

 リクト君が遊歩道を歩きながら半信半疑に言った。

「一時間後ってもうタイムリミットぎりぎりじゃん。そん時にあの公園に行っていったいなにがあるのさ」


「確かに……。しかし、それにしても謎なご老人でしたね」

 と、キノさんが難しい顔をする。

「椎名さん見ましたか? あの方がしていた腕時計、あれは今なら数百万する代物ですよ。そんなお金持ちがノラ猫のエサやりとは……」


 数百万!

 普段使いでそんな高級時計をしてしまうとは、それこそ真のお金持ちなのかもしらない。けれど――


「キノさん、猫好きに貧乏も金持ちも関係ないと思いますよ」

 と、私は言った。

「ノラ猫にエサをあげることの賛否は置いておいて、あのお婆さんの猫に対する愛情は本物でしょう。だから私は鈴木さんの言うことを信じます。今さら他にリリィを見つける手立ても思いつかないわけですし」


 リクト君もキノさんもうなずいて、それ以上何も言わなかった。

 結局、キセキの探偵二人は、鈴木さんの言葉に賭けることにしたのだ。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 そしてついに指定の時間が訪れた。


 午後七時を過ぎ、ようやく陽が落ち空には半月が浮かび、ビルや街灯に無数のともしびが付き始めたころ――

 私たち三人は、昼間来た公園の入り口に立っていた。

 ここでリリィが見つけられなければ、今回の依頼解決は失敗に終わる。

 その場合、リクト君の決断次第では“キセキの探偵社”は解散となるかもしれないのだ。


「行きましょう」


 私は祈るような気持ちで、相変わらず人気のない公園内に足を踏み入れた。

 大した広さはないので、一周するのに一分もかからないのだが――


「ああっ! あれ!」

 と、真っ先に声を上げたのはリクト君だった。


「しっ! 静かに!」

 その口を、キノさんが慌てて塞ぐ。


 だが、リクト君が思わず叫んだのも無理はなかった。

 なぜなら、公園のちょうど中央に立ったこうこうと光る街灯の真下に、十匹ほどのノラ猫が集まっていたのだ。

 猫たちは鳴いたりじゃれあったりすることもない。ただ静かに時を過ごしている、何とも言えない不思議な光景だ。


「猫の集会……」


 噂には聞いてことはあるけれど、まさかこんな都会の公園でお目にかかれるとは……。


「すげーな、猫だらけだぜ」

 と、リクト君があ然として言った。

「――でもさあ、あのお婆ちゃん、なんでここに猫が集まるのが分かったんだろう?」


「それはおそらく長年猫の世話をし続けるうちに、この地域の猫の動きや習性をすべて把握できるようになったのでしょう。それでも不可解ではありますが」

 と、私は答えた。

「で、リリィは――?」 


 パッと見た限り、集会の集まった猫の中にリリィの姿は見当たらなかった。

 しかし――  


「あ、あそこを見てください……!」


 キノさん小声で囁き、指をさす。

 その指の先には、昼間、私が座っていた白いベンチがあり、座面の上に赤い首輪をした一匹の茶色の子猫ちょこんと座っていた。


 あれは――間違いなくリリィ!


「葵ちゃん、リリィを頼むぜ」

 と、リクト君が言う。


「そうです。この役目こそ椎名さん、あなたにお願いしたい」

 それにキノさんも同意する。


 私は黙ってうなずき、他の猫を驚かせないようにベンチにそっと近づいた。

 するとリリィは「ニャー」と小さく鳴き、私の方をちらりと見た。  

 しかしすぐに顔を背け、少し離れた場所で開かれている猫の集会に視線を戻してしまった。


「リリィ……」


 私はベンチに静かに座った。それでもリリィに逃げる素振りはない。ただ、じっと集会の様子を見つめているだけだ。


「リリィ、おいで。お家に帰りましょう」


 ゆっくり手を伸ばし、リリィの小さな体を優しく抱きしめると、リリィは特に抵抗することもなく私の腕の中に身を任せた。

 写真より少し痩せた感じはするが、体に特に異常はなさそうだ。


「奇跡だ……」

 私とリリィを見て、さっきまでクールだったキノさんが声を詰まらせた。


「キセキの探偵社の面目躍如だね」

 と、リクト君がニヤリとする。


「きっとこの子、猫の集会に参加してみたかったんですね……」

 私はそんな二人に言った。

「でも、だからといって中々みんなの輪の中に入れない。臆病で傷つくのが怖くて、ただ傍で見ているだけ……」


 それはまるで――今の私。いや、私のこれまでの生き方そのもの。

 そう思うと、自然と目に涙がこみ上げてきた。必死にこらえようとしても、こらえきれない。


「ごめんなさい……なんだかリリィを自分の姿と重ねてしまって」

 私はリリィを抱いたまま、頬にこぼれた涙をぬぐった。

「……あ、すみません。もっとも私は、リリィのように可愛くはないですね」


「あのさあ、突然何を言い出すかと思ったら」

 それを聞いて、リクト君が私の肩をぽんと叩いた。

「葵ちゃん、いろいろ悩みがあって自信をなくしているのは分かるけどさ、そんなに謙遜――というか自分を卑下しなくてもいいじゃん」


「そうですよ、椎名さん」

 と、キノさんも私を諭す。

「リリィを探しリクルートスーツで懸命に駆け回るあなたの姿は本当に輝いていました。それになにより、あなたの持つ素晴らしい推理力と行動力がなければ依頼を解決すことは到底不可能でした。感謝してもしきれませんよ」


「いじえ、すべてはまぐれです。――さあ、まもなく期限の八時ですよ。それまでにリリィを飼い主さんの元へ返してください」


 私はそう言って、キノさんの持っていた猫用のキャリーケースにリリィを入れた。

 リリィも疲れていたのだろう、素直にケースの中に入ると身を丸め目を閉じた。


「これでよし、と。――飼い主さんはあそこに見えるタワーマンションにお住まいなんですよね? 近くて良かったですが、どうかリリィを優しく運んでやってくださいね」


 これですべてが終わった。

 キセキの探偵二人と過ごした半日間――短いけれど、とても濃く楽しい時間だった気がする。

 が、いつまでも夢は続かない。

 これから私は一人で狭く暗いアパートに帰って、つまらない日常に戻らなければならないのだ。

 残念だが、現実とはそういうものだろう。


「それじゃ私はここで。明日はまた別の会社の入社説明会があるからその準備をしなきゃならないんです。今日は本当にいろいろありがとうございました。いい気分転換ができました。――さよなら!」


 リクト君とキノさんに軽く頭を下げ、私は駅の方向に早足で歩き出す。

 それ以外、今の自分に何ができる?


「ちょっと待って! お礼を言うのはこっちの方だよ――」


 背後からリクト君の声が聞こえたが、私は振り返らなかった。

 彼らはしょせん、住む世界が違う人たち。

 そう思えば、別れもさしてつらくはない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る