第六話 現状分析(アドスコアとカクヨムリワード)

 カクヨムロイヤルティプログラム(以下、「KYRP」と略)は「2019年10月29日」に始まった。


 KYRPでは、まず「閲覧数(ページビュー、PV)に応じ、文字数を係数として」アドスコアが計算されることになっている。私の10月PV数はグーグル・アナリティクスによると、

  2019/10/29 59

  2019/10/30 67

  2019/10/31 74

 と、合計で「200」だった。

 ところが、実際に「10月分」として付与されたアドスコアは「277」である。つまり、PV数の「1.39倍」がアドスコアという計算になるのだが、どうやら割と一話あたりの文字数が多い私に有利なシステムらしい。

 ただ、このアドスコアが高いのか低いのか、比較対象がないので分からない。人気作家ではないという自覚はあるので、多いとはいえないものの少ないわけでもなかろう。

 このアドスコアに応じたカクヨムリワードの付与は「翌々月中旬」であるから、初回付与は「2019年12月中旬」だ。


 また、KYRP開始から1ヶ月間(正確には「2019/10/29~2019/11/30」)のPV数が「多い順に上から500名以内」の作者には、成績に応じてカクヨムリワードが追加付与されることになっている。

 私のPV数は「2019/10/29~2019/11/27」で「4,018」。

 登録作品数が多いので、まとまった数字になっている。こちらは運営発表の中で「文字数」に一切触れられていないので、純粋にPV数勝負ということになるのだろう。

「多い順に上から500名以内」のボーダーラインがどのへんで引かれるのか、実に興味深い。


 私のような作者の場合、通常のカクヨムリワードと期間限定のカクヨムリワードがどのように反映されるのか――その結果は判明次第、追ってご報告したい。


( 第七話に続く )

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る