癌になる食べ物5選


YouTubeで、ひとつ、「癌になる食べ物TOP5」などといった動画を見たが最後、私のYouTubeは AIによる仕業で、「体に悪い飲み物5選」とか、「やばい!◯◯を食べると癌に!」など、恐怖を煽る食べ物飲み物の動画で溢れ返ってしまう。

こうした動画を見始めだが最後、何も食べられない、飲めない状況に陥ってしまうので、もっぱら無視することにしている。


ところが先日魔がさし、つい「これを食べると癌になる」といったタイトルの動画を見てしまった。


そうしたら、やっぱり恐ろしい情報とであってしまった。それは、私がよく飲むスタミナドリンクの話である。



初めて聞いたけど「安息香酸ナトリウム」なる物質がこの世にはあって、それは「保存料として広く用いられている添加物です。食品の腐敗や変敗の原因となる微生物の増殖を抑制し、保存性を高める働きがある」のだそうである。

そしてそれは

「キャビア、マーガリン、清涼飲料水、シロップ、しょう油」などに使用されているらしい。

だからどうしたかというと、この物質はビタミンCと結合するとベンゼンというものを生成し、それは発がん性があるというのである。


安息香酸ナトリウムはスタミナドリンクにも広く使用されているというので私がよく飲むドリンクを見てみたら、やっぱり書いてあった。「安息香酸ナトリウム」。


ほんの今朝も、キャベツの入ったスープとレタスを朝食に食べ、多分こうした野菜にはビタミンCが入っているんじゃないかと推測するのだが、そのあとそのスタミナドリンクを飲んだばかりである。


(~_~;)………………………………。


ま、気をつけるに越したことはないが、ま、いっか。

多分自分が知らないだけで、こうしたことは常日頃誰もがやっているのだろう。

それを一つひとつ拾いあげて問題にしていると、何も食べられない、何も飲めない、つまりは生きていけない状態になる。


つまり、情報過多とはこのことだ。

本当かもしれないが、がんを恐れてそれら全ての知識に基づく生活を送るより、それらを無視してのびのびと生きた方が人間としては健康だと私は思うのだ。

皆様はどう考えてらっしゃいますか?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る