YouTubeと映画と
映画ファンの息子がある日こう言った。
「映画はもう古い」
実は私もそう感じなくもない。
というのはYouTubeを見ていると、無限に近い情報が、世界中の人々が表現者となって、そこに散りばめられている。
色々な情報を“気軽に”見ることができる。
「映画が古い」というのは、映画を映画館に出かけて見るめんどくささに比べて、YouTubeははるかに気軽に動画を楽しめるという意味である。
映画は、かつては映画館のリバイバルを待って、電車で出かけて行き、高い金を払って観なければならなかった。
しかしそんな名作が、今は当たり前のようにYouTubeで観られる。
勿論どんな映画も観られるわけではないが、ある意味、映画すらYouTubeの中に部分的とはいえ、気軽に見られる動画として取り込まれている。少なくとも、予告編程度ならどんな作品でも観られるのではないか?
かつて、テレビの普及によって、映画がかなり衰退したという現実がある。
たとえば「ニューシネマパラダイス」の中の映画館の爆破シーンは、それを象徴するものと言えなくもない。
果たしてYouTubeは再び映画を衰退させるだろうか。
もうひとつ、考えられないような現実がある。
それは、YouTubeによって、世界中の誰でもが、映画監督になって動画をアップロードすることができるという現実である。
実際には、映画などという重たい形態ではなく、ちょっとしたブログなどの形で、とてもクオリティの高いものがYouTubeにはゴロゴロしているように私には思える。
勿論、映画が古いとしても、それが即映画の衰退には繋がらないかもしれないし、映画の良さはずっと愛されていくかもしれないが、本来映画館で映画を見るはずだった層が、“気楽に”YouTubeを見て満足しているということは実際あると思う。
最初から「映画は古い」などと決めつけてしまい、そういう前提に立って書いてしまったが、しかし古くなくとも、映画にとってもテレビにとってもYouTubeは脅威なのではあるまいか。
前回、自分でYouTubeに動画を投稿した話を書いたが、その経験からも、私は今そう感じざるを得ない。
10年後、このウソもホントもごった煮になっているYouTubeは、一体どうなっているのだろう。
そして何より、映画はどうなっているのだろうか。
映画は、映画館やいくつかの動画配信サービスの中で、どんな形て残っていくのだろう。
気になる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます