つげ義春「海辺の叙景」

 つげ義春という漫画家をご存知ないだろうか。もうすっかり忘れられた昔の漫画家だが、フランスで、フランス語版の「つげ義春全集」の刊行が進んでいるとある記事で読んだ。第1回目の配本は、短編集「紅い花」だそうだ。

ご存知ないかも知れないが、つげ義春の代表作といえば、「ねじ式」か「紅い花」という人が多いだろう。実際どちらも映画にもドラマにもなっているし、他にも様々な作品が映像化されて世に出ている。

しかし私は、この「海辺の叙景」が映像化されているのは見たことがない。もしかしたら、どんな映像作家も取り上げていない作品であるかもしれない。

しかしつげ義春の多くの作品がそうであるのだが、とりわけ昭和41年から45年頃、「ガロ」という漫画雑誌に続々と発表され、人気を博した頃の作品は、ラストに特別な妙味があるものが多い。

「沼」「チーコ」「李さん一家」そしてこの「海辺の叙景」もそのひとつだと思う。

物語はどうというものではない。海水浴に来た海辺で主人公がひとりの女性と知り合う。ただそれだけである。つげ義春の多くの作品がそうであるように、主人公は恋に落ちるわけでも、そこから何か話が展開するわけでもない。しかしつげ義春のような感受性を持った漫画家には、それだけで一編の詩的な作品を編むには充分なのだろう。


日光浴をする主人公は、場所を移動して、タバコを吸いながら岸壁の釣りの光景を見ている時、「あの...私忘れてきちゃったんですけど」「一本いただけますか」とひとりの若い女性に声をかけられる。日光浴をしている時、近くにいた女性であった。近くの国民宿舎に泊まっているというその女性としばし会話を交わし、明日、昼すぎにまた来る、と主人公は言って別れる。

ところが翌日は激しい雨で、誰もいない浜辺に、女性は大分遅れて来る。

女性はビキニを着てきていて、ふたりは雨の中一緒に海に入る。

「あなた、泳ぎ上手ね」と褒められ、主人公は「褒められたからね」「もう一度ちゃんと泳いでみせるよ」そう言って一生懸命泳ぐ。

それを見ていた女性は、「あなた素敵よ」と言う。

そして「いい感じよ」と言うのだが、この最後の一言を言う場面は、見開きの2ページを使って、泳ぐ主人公と女性がシルエットで描かれる。

そこには、今までと違う、突然第三者の視点が入る。主人公を越えた、主人公と女性を離れたところから客観的に眺めている目線である。ここに、不思議な感動が生まれる。

こんな表現が出来るのは、私の知る限りつげ義春だけだ。そしてその描写や表現は、多くの人々を熱狂的に惹きつけてきた。

フランスの全集はきっと成功するだろう。

つげ義春の漫画は、時空を超えて愛されていく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る