陽炎の弟子/幕間.三
隊長室では燈籠が事務机に向かって、書類に
彼がにらめっこしているのは、すべて除隊届だ。
人質をとられて、いやいや従っていた者は言うに及ばず。昨夜のあれで、精神的外傷を負った者。また、銃撃で
燈籠は機械のように、判を押し続ける。
ズンズンズン。
扉越しからでもわかる足音に、燈籠の手が止まった。相手はわかっている。
「邪魔するぞ、燈籠!」
返事をする間もなく、扉を開かれた。
やってきたのは、険しい表情の伝電。ばつが悪そうな表情を浮かべる清水、彼らの付き添いでやってきた穂樽だった。
清水が口を開く。
「……すまない。伝電に問い詰められて……」
「いいさ。全部終わったんだから」
燈籠は判を置き、肩をすくめる。三人――主に、伝電と向き合う。
伝電は今回のことについては、完全に部外者である。清水と穂樽の役目は、任務完遂まで彼を足止めしておくことだった。
「なぜ、我に話さなかったのだ!」
伝電は怒鳴った。小隊長として新参者とはいえ、仲間はずれにされたことが許せないらしい。
「……純粋にお前は、適任じゃなかっただけさ」
話さなかったのは、伝電が日暮と同様に素直すぎる性格をしているからだ。隠し事に向く人間ではない。もし、彼にすべてを伝えていたら、どこかでぼろが出てしまっていたことだろう。そうなれば、竈馬に気づかれていたかもしれない。それを危惧してのことだった。
「……計画の立案者は、お前か?」
尋ねる伝電。
「まさか。うちの副隊長の立案だよ。あいつは適材適所を振り分けるのが、うまいからな。お前の性格を把握した結果だよ」
「その
「そりゃそうだ。この計画が完遂されるまで、なるべく姿を見せないっていう約束だかんな」
「もとより、彼は引きこもりがちなんだ」
「どんな副隊長だ!」
伝電は清水に突っ込んだ。
(うん、ごもっとも)
燈籠は心の中で伝電に拍手を送った後、穂樽に訊く。
「――
「ああ。みんな、集まってるよ」
「そうか。――伝電」
燈籠は立ち上がり、伝電に言う。
「会わせてやるよ、うちの副隊長に」
一方、その頃。
磯崎は〝書庫〟にいた。書庫番に宛がわれた部屋で眠る日暮をただ見守っている。
――慣れない力を使ったから、気絶しただけだ。命に別状はない。
というのが、書庫番の見立てだ。
それを聞いた磯崎は、不思議と「そうなのだろう」と思った。
彼女の頬を撫でてみるが、起きる気配はない。時折、規則正しい寝息が耳に届く。それを聞くたび、磯崎は安堵する。
(……そろそろ、行かなくちゃ)
磯崎は眠る日暮に背を向け、部屋を出て行く。
本棚に囲まれた玄関先へと向かおうとその扉を開けた先には、
「もう、行ってしまうのですか?」
リクがいた。
「目覚めるまで、いてあげないんですか?」
「うん。そうしたいんだけど……。あの人の勧めで、ね」
あの人、とは書庫番のことだ。磯崎は日暮から――八色蟲隊から去る決意をしていた。
燈籠も書庫番も、それを勧めるつもりだったらしい。磯崎と日暮――二人の精神面を考慮してのことだった(それはもはや、杞憂に終わったが)。
――決意したならば、即実行しろ。先送りにすればするほど、別れが辛くなる。
と、書庫番に諭されたのだ。
「そうですか」
リクはすでにわかっていた。彼女の足元には、風呂敷や
「……訊いてもいいかな。――本当に、『仙道』って本名なの?」
彼は答えた。
「ええ、本名です。ついでに申しますと、ぼくは生まれも育ちも帝都ですよ」
「……そっか」
反応からして、嘘ではないらしい。
磯崎自身、少し期待していた。
彼が、三人官女・仙道の遺児であったならば、公都の再興が実現したかもしれない。
しかし、それは都合のいい夢物語だ。ようやく、気が楽になった。
「……仙道くん。お願いがあるんだけど、頼めるかな」
「なんでしょうか?」
磯崎は懐から手紙を出す。表書きは――空ちゃんへ、だ。
「起きたら、渡してくれない?」
「わかりました」
リクが手紙を受け取る。
「それと。もうひとつ、いい?」
「――どうぞ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます