16.語るために(1)-トーマside-

「ユズ。トーマに、去年のことを説明してあげてほしいの。私には……」


 シィナはそう言うと、ちょっと淋しそうに微笑んだ。

 ユズがギョッとしたように俺の顔を見たのがわかったけど、俺は気づかない振りをした。


「あの人が父親だとか、お前、俺が知らないことをいろいろ知ってるだろ?」

「まぁ……」


 ユズは返事をしながら、俺とシィナの顔を見比べて「どういうこと?」という顔をしている。

 ……まあ、言いたいことの予想はつくけど。


「それじゃ……マリカ、二人を部屋に案内してもらえる?」

「はい」

「それでは……」

「……シルヴァーナ女王」


 俺が声をかけると、歩きかけていたシィナはピクッと肩を揺らして立ち止まった。少し間をおいてから、俺の方に振り返る。


「……はい?」

「いろいろ……ありがとう」

「……」


 シィナは少し笑うと、会釈をして去っていった。


 マリカに案内してもらった部屋に入って扉を閉めた途端、

「ねぇ、何で、記憶が戻っていないふりをしたの?」

と、ユズがちょっと怒ったように言葉を発した。


「おい、マリカに聞こえる……」

「もう行ったから大丈夫。それより……」

「――やっぱり、ユズにはわかるか」

「わかるよ!」


 ユズがめずらしく感情的になっている。

 こんなことは――去年以来かもしれない。

 異世界の人間との恋は不幸を呼ぶだけだから、と強く否定したとき……。


「――泣いたから」

「え?」

「シィナが……俺の顔を見るなり、泣いたから」


 ユズが訳が分からないという顔をする。

 俺は

「とりあえず座ろう」

と声をかけ、先にベッドに腰掛けた。

 ユズは黙ったまま、部屋の中央にあったテーブルセットの片方の椅子に腰かけた。


「この一年、シィナがどういう風に過ごしてきたのかは知らない。でも、あのバリアを張っていた姿を見て――女王として、この国に絶対必要な存在なんだろうな、とは思った」

「……」

「入って来た瞬間は女王の顔だったけど……すぐに、元の――俺が知ってる、不安定なシィナに戻ってしまった。だから……これじゃいけないんだな、って。だからそのとき、咄嗟に」

「……でも……」

「俺が憶えてるって言ったら、あのときのことを思い出して甘えてしまうかなって。それは……その場はいいけど、女王としてはきっと駄目なんだろうな、と思って……さ」


 実際、俺が憶えていないふりをすると、シィナはすぐに立て直した。そして、ウルスラの女王として、俺と接した。

 そして普通に話してくれと言って、少し涙ぐみながらもにっこりと微笑んだ。

 あのときは一瞬グラリときて、やっぱり憶えているって言おうかと思ったけど――どうにか踏みとどまった。

 シィナはすべてを呑み込んで、一生懸命女王になろうとしている。それを邪魔したくはない。


「じゃあこのまま、ミュービュリに戻るつもりなの? ……何も言わずに」

「ああ。……だって、会おうと思えば会えるってわかったから」

「え?」


 ユズから目を逸らすと、俺は自分の右手の拳を見た。グッと力を込めて握りしめる。

 次元の穴……無理矢理こじあけて異世界に渡る、俺の力。


「……ああ、なるほど……」


 俺の心を読んだのか、ユズは独り言のように呟いた。


「とにかく……しばらく時間はあるし、ゆっくり考える。そういうことだから、ユズも合わせてくれよな」

「……わかった」


 そう言って頷いたものの、ユズはあんまり納得していないようだった。


「それより、父親って話は何だ? 俺が急にこんなことができるようになったことと、関係あるんだろう?」

「……うん、多分」

「正月にじいちゃんと話してたのって、それか?」


 俺がそう言うと、ユズがビクッとして俺を見た。


「だって……人見知りのユズがあんなに熱心に人と会話するの、珍しいだろ」

「まあ、ね……」


 ユズは溜息をつくと、テーブルの上においてあったポットを手に取り、二つのカップにお茶を淹れ始めた。

 俺はベッドから立ち上がると、ユズのところまで歩いた。お茶の入ったカップをテーブルの片側に置いてくれたので、「ありがと」と言い、そのまま目の前の椅子に腰掛ける。


「かなり長くなるから……よく聞いてね」


 そう言うと、ユズは俺の向かいに座った。

 そして、一口お茶を飲むと、ゆっくりと語り始めた。


   * * *


 19年前……じいちゃんと父さん――ソータという名前らしいが――の二人が、ジャスラという国に行ったこと。

 そこで、一人の女性に会ったこと。そしてその女性は……父さんにとって大事な人で、じいちゃんにとっても心に残っていた、特別な人だったということ。

 その人が俺の母親で……そのジャスラの旅の中で、俺が生まれたこと。

 ジャスラでの使命は終わったけど――母さんは自分にしかジャスラを救えないと考えて、時を止め浄化する道を選んだこと。


「言葉がね、同じだったから。ウルスラ語とおじいさんが覚えていたパラリュス語。だから、同じ世界にあるんだなと思って……」

「ふうん……」


 話を聞きながら、俺はじいちゃんとの記憶を思い返していた。


 そう言えば……じいちゃんは、両親が死んだとは一言も言わなかった。

 大事な用事のために遠くへ旅立ってしまったから、会えないけど……ずっと見てるはずだからって。

 そっか……。だから父さんは、剣のことも知っていたのか。

 ヨロヨロになりながら唱えていた呪文のようなもの……あれは、一年前に剣の中から聞こえたものと似ていた気がする。

 あのとき、俺を見ていて――助けてくれたのかな。


「なるほどね……。見た目は随分若かったけど、あれが父さんか……」

「――トーマって本当に動じないよね」


 話し終わったユズが驚いたように俺を見た。


「何か、疑問とか受け入れ難いとか、ないの?」

「んー……ウルスラのことを思い出す前ならそうかもしれないが、今は納得」

「どうして?」

「ユズがいるから」

「え?」


 俺はユズを見てちょっと笑った。


「スミレさんがユズと一緒に町に現れてさ。俺達は出会って……それで、色々繋がっていったんだろうなって思うんだよ。その一つ一つは俺にとって大事なことだったし……」


 もし父さんがずっと俺を見ていたのなら、ユズの存在にだって気づいただろう。

 ジャスラで旅をしていたはずの父さんがウルスラに来たのも、そのおかげかもしれない。

 だからここで会えたんだ、きっと。


「それに、実は親が生きてた、って、単純に良いことだよな?」

「そうだね。でも、トーマって……」


 その先は言葉にせず、ユズは右手で口元を押さえてクスクスと笑った。

 どうせ単純だって言いたいんだろ、とボヤくとユズは「とんでもない」とでもいうように左手を大きく振った。


「いや、そうじゃなくてね。トーマのそういうところに僕もシィナも……そしてソータさんも救われたんじゃないかな、と思うよ」



   * * *



 父さんと朝日さんと暁くんが慌ただしく出て行ってから、三日が経った。

 俺達がウルスラに来た翌日、三人はすぐに行ってしまったから、結局父さんからの話は聞けずじまいだった。

 どうやら朝日さん達の国――テスラで、ウルスラと同じようなことが起こったらしい。

 ただ、必ず戻ってくるから待ってろとは言われたが……。


 そして一昨日の昼、朝日さんが突然現れた。

 テスラの騒ぎは無事収まったそうだ。そして、置きっぱなしになっていた鞄を取りに来たらしい。


「せっかくソータさんと話をするところだったのに、ごめんなさい」


 朝日さんはそう言うと、俺に頭を下げた。


「いえ、それは……一大事だったみたいですし。……で、父さんは?」

「飛龍で丸一日か二日かかるって言ってたから、明後日には着くんじゃないかな」


 ヒリュウって何だろう……とは思ったが、何だか急いでいるようだったので聞くのはやめておいた。

 すると、朝日さんはハッとして


「あ、そうだ、トーマくん! これ、ソータさんに渡しておいて!」


と言って、鞄から小さな箱を取り出した。


「中平さんから預かった物で……このドタバタで、忘れてたの」

「じいちゃんから?」

「そう。じゃあ、ごめんなさい、時間がないから……よろしく!」


 朝日さんが手を翳すと、空間に切れ目ができた。前に何回か見たゲートだ。

 そしてあっという間に飛び込み、消えてしまった。


 シャロットが「研究で忙しくてすぐに帰ったんだ」と教えてくれた。

 暁くんっていう朝日さんの息子さんがシャロットと同じ10歳で、意気投合したらしい。

 ミュービュリのことやフェルティガエの修業を教えてもらったと、嬉しそうに話してくれた。



 今日は、シャロットが俺とユズを南東のリユーヌに案内してくれていた。

 元の格好だと目立つということで、俺達はウルスラの神官の服に着替えさせられていた。深いフードをかぶっているので誰だか分からないし大丈夫、と言われたが、内心ドキドキした。

 俺達はそのうちミュービュリに帰るし、ユズの立場がちょっと微妙なので、しばらくは俺達の存在は公表しないことにしたらしい。


 ここには、『ウルスラの扉』と呼ばれる赤い宝石がついた不思議な岩穴を通ってやって来た。

 これはフェルティガエしか通れないもので、王宮と各領土を瞬間移動する装置らしい。

 赤い宝石は『ウルスラの血』と呼ばれる女神ウルスラの力が込められたもので、その力を使っているんだそうだ。


 朝日さんたちがテスラに行くために使われ、機能は失われた……はずだったが、シィナの力と朝日さんの力、それに暁くんの力が思ったより大きかったらしく、ちゃんと使用できるらしい。

 そのこと自体も驚異的だと、シャロットは妙に感心していた。


「あのねぇ、あの人たち、凄かったよ。本当に」

「凄いって……どんな風に?」


 俺が聞くと、シャロットが民家の一つを指差した。巨大な獣の解体作業を行っている。

 あまり見慣れないので、ちょっとグロテスクで気持ち悪い。


「オレが見たとき、あの獣が闇の影響で暴れててね。アサヒさんが蹴り飛ばして、すっごく高く宙に浮いたの」

「は……」

「それであの大木に叩きつけて、押さえつけて……最後はソータさんが矢を何本も急所に放って、仕留めてくれたんだ」


 次にシャロットが指差した大木はすでに倒されていて、ひどい有様だった。辺りには折れた枝がそこかしこに落ちていて、戦いの凄まじさが窺える。


「それで、アキラはねぇ、模倣っていって……見た技を真似できるんだって。だから、コレットの瞬間移動を真似して移動したらしいんだ」

「へえ……」

「トーマ兄ちゃんのフェルティガもかなり珍しいけど……でも、そんなに頻繁には使えないから注意してね」

「え?」


 俺は少しドキリとしてシャロットを見た。

 この力があれば、会いたいときにいつでもシィナに会えると思っていた。

 そうじゃ、ないのか……?


「んっと……多分、3か月ぐらいは使えないと思う。身体に負担がかかるからね」

「ふうん……」


 3か月ぐらいならまあいいかと思っていると、シャロットは

「それに、いつか――消えちゃうと思う」

と言って俺を見上げた。


「えっ!」


 思わず声を上げる。シャロットはじっと俺を見上げると

「だからシルヴァーナ様とは……いつか、会えなくなるよ」

とポツリと言った。


 俺は内心ギョッとしたけど――記憶が戻っていることを悟られないために

「そうか。つまり、シャロットにも会えなくなるのか」

と言ってちょっと笑った。


「じゃあ、無駄遣いしないようにしないとな」

「……ふうん」


 俺の返しをどう思ったのか、シャロットはつまらなそうに相槌を打つとユズの方に振り返った。


「ユズ兄ちゃんは、どうするつもりなの?」

「僕? とりあえず今は、ミュービュリに戻って医者になるけど……」


 ユズは少し考え込んだあと、白い空を見上げた。


「……どうだろ――えっ!」


 急にギョッとしたような顔になる。

 俺とシャロットも、慌ててユズが見ている方角を見上げた。


 何かがこちらに向かって飛んできている。物凄い速さだ。

 ……よく見ると、翼の生えた青い恐竜みたいなヤツだ。


「あ……」


 青い恐竜はリユーヌの森の上を猛スピードで通過すると……王宮の方に向かって飛んで行った。その背には、三人の人影が見える。


「帰って来たんだ!」


 シャロットはそう叫ぶと、元来た方へ走り出した。

 俺とユズも、慌ててシャロットの背中を追いかけた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る