第39話 北村朋幹ピアノリサイタル 2020.2.29

長い空白の前の最後のコンサート、ツィッターをまとめていたものが非公開のままになっていまして、今頃ですけどアップします。

何度も思い出しては、ホールの空気感を愛おしんでいました。


ラッヘンマン:ゆりかごの音楽

ブラームス:8つのピアノ小品 Op.76

バルトーク:戸外にて Sz.81

シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17


シューマン:子供の情景より 第12曲 眠りに落ちる子供

ベートーヴェン:6つのバガテル Op.126より 第3曲 変ホ長調


のラッヘンマン「ゆりかごの音楽」

ラッヘンマンは音楽も名前も初耳。現代音楽。良かった、現代音楽はわからなくてもけっこう楽しめる。

つい最近、県芸で印象派の色彩にひたってきたので、色がきれいな色ばかりが眼前に広がって、楽しかった。

色を感じさせる曲であり、演奏でした。


ブラームス、8つのピアノ曲作品76

初耳かもしれない。生で聴くのは初耳。ラッヘンマンの「ゆりかごの音楽」に続いて聴くと、こちらは薄墨の美かな。くぐもった感情というのか、ブラームスらしさが心に残りました。


バルトーク、戸外にて Sz81 BB89

出だしが強烈で、ルーマニア民族舞曲とは全然違うので一瞬びっくりする。初めて聴いたけど楽しかった。知らないことがかえって良かったかな。復習が楽しみ。


シューマン、幻想曲ハ長調作品17

ソナタを含めて長いピアノ独奏作品のなかで、世界一好きな曲。

素晴らしい演奏で、聴いている間血流が違っちゃったみたいに感じた。

素晴らしい曲を素晴らしく弾いてもらえると、気分は本当に上がりますね。少し人間が良くなれる。感謝の気持ちでいっぱいです。


アンコールの一曲目はおなじみ「子どもの情景」の最後から二つ目ですね。家に帰ったようなほっとした気持ちになりました。

二曲目は知らない曲でした、とても素敵。誰の曲かなあと考えながら。優しいベートーヴェン、バガテルOp.126-3でした。




宗次ホールの記録

https://munetsuguhall.com/blog/reports/entry-2087.html

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る