第6話 1840年プレイエルの「ピアニーノ」
第1音楽室のほうで演奏会のことを書きますが、ここではとにかく「ピアニーノ」の響き。とくに残響。忘れないうちに。
2019年11月8日の宗次ホールで耳にした、ショパン作品をショパン存命中に使われたフォルテピアノで聴く稀有な機会に恵まれた。演奏家は平井千絵さん。その残響は、まるで たなびくようでした。
モダンピアノの響きが一直線に壁めがけて飛んでくるとしたら、ピアニーノはいったん音が雲のようにまとまってぼわんとのんき漂っている感じがしたのです。
あの愛の逃避行として知られるマヨルカ島の、荒れ果てた僧院の一室でひとり作曲をするショパン。このピアニーノと同型のものがパリから運ばれたとか。
このピアノフォルテから出てくる音で、24の前奏曲集は作られたんだ、もわもわした残響をショパンも耳にしていたんだ、と思うとやはり感無量でした。
有名な「雨だれ」、胃腸薬のCMに使われている短い曲以外にも、名作ぞろいでどれも前奏曲。前奏曲とか間奏曲とか、ロマン派の時代には本来の意味から離れて、バラードや舟歌のように楽曲を印象付けますね。
24の前奏曲をこの日全曲聴いて、もっとそれぞれの世界に入り込みたいと思いました。
さて、このコンサートとは別に、ここのところ頭のなかをぐるぐるしているのは、ショパンとシューマンの関係性。2回あったことがあるのだけど、ショパンとリスト、あるいはシューマンとメンデルスゾーンのように親しくはならなかったんですね。1810年生まれ同士で性格はシャイなふたり。きっと近所に住んでいたら、すごく仲良くなったのではないかなあ。
リストやメンデルスゾーンみたいな人たちなら、2回会えば十分だろうけど。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます