2019年12月23日(月) 皮膚科の日
今日、地震なかったんですよ。
地震記録ノート(?)一昨日から書いていなかったのでプラマイ0な気はしますね。
スクショの地震もだいたい書き終えて、記録を消してしまった過去の地震を悔やんでいるところです。
お客様の中に、「いつか京都あたりであった、一度発表されたあとに訂正版が発表された地震情報」を持っている方はいませんか?!
本題。
今日は外に出ました。そして皮膚科に行きました。
一昨日、父親がケルヒャー(だっけ?)で掃除した外の階段、綺麗になってから初めて見たのですが。
気持ち悪いくらいに白くなっていました。
今までの土やなんやで黒ずんでいた階段に見慣れていたもので。何あの石の白さ。青いまである。
今まで汚れで外の空気に触れてこなかった表面が突然むき出しになったおかげで免疫力低下して病気になった──そんな感じの白さ、でした。
因みにケルヒャー(?)はホームセンターでレンタルしたものです。便利です。おすすめです。
皮膚科は、花粉症用の薬を出してもらうため、また、あのときの蕁麻疹について聞くために行きました。
絶対もう花粉飛んでるよね。スギ花粉。春じゃないのに。僕の鼻がそう言っている。
有り難いことに普段病院に行く機会が乏しい人間でして、診察のときや薬局の方があんなフレンドリーな感じで喋ってくるとは思っていませんでした……。
「今日はどしたの?」じゃなくて、「本日はどのようなご用件で?」とか、医者ってそういうイメージなんですけど違うんですか。僕の日常会話の方が堅苦しい可能性すら見えてくる。
ただ、日本語下手すぎて診察で全然喋れなかったという後悔が。ので、言いたい内容メモだけでなく、ちゃんと原稿を書いてから行きたいと思いました。半分冗談です。
蕁麻疹はやっぱり小麦粉と運動の誘発の可能性はあるとのこと。お米食べろ。一回出ると小麦粉に過剰反応する恐れもあるとのことで、何か薬をもらいました。
あとニキビのなんかカタカナの名前のなんかの塗り薬は運が悪いと塗ったところがある日突然赤くなるかも知れないって忠告しているのに忘れがちだって言ってたから覚えておいてくれ誰か。
帰りは、川沿いを歩いてきましたが、カワセミは、見られませんでした……。
代わりに家の庭の木に、二羽のメジロがとまっていました。
黄色と緑を混ぜたような綺麗なウグイス色、まんまるの身体、楕円形にちょんとくちばしをつけたようなシルエット。いいですよね、メジロ。
……ウグイスの色って、ウグイス色じゃないんでしたっけ。なんか、彩度低くて灰色っぽいって電子辞書にあったような。なかったような……。
親がミカンを切って枝に刺していたので、狙い通りでしたね。
カラスやハトやムクドリやの大きい鳥じゃなくて良かったです。シジュウカラが来なくなっちゃう。
しかしシジュウカラは、相変わらず遠くで鳴くばかりです。そろそろ来てくれてもいいんだよ……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます