『ぷらねたりうむ』 その2

やましん(テンパー)

『ぷらねたりうむ』 その2

『これは、フィクションです。相対論による細かい計算は、まったく、できないので、しておりませんが、もし、光の99.5%の速度で5年間宇宙空間を旅したら、地球では50年経つということでありますが・・・・・。』 


   

         🌌    ☆    🌌   ☆  



・・・・・と、おもちゃの『ぷらねたりうむ』の、ぼやけた怪しいお星さまに浸って、ぼくは、天井を向いたまま、ぼ~~っとしていたのです。


 すると、そのお星さまの中に、なにか、とても明るい光が見えたのです。


 それは、次第にもっと明るく、大きくなりました。


 そうして、見る間に、宇宙船になったのです。


 それから、真ん丸な、サッカーボールのような宇宙人が現れたのだ!


「こんばんは、やましんさん。お疲れですか?

 もしよかったら、いっしょに、宇宙観光に行きませんか?


 期間は、地球時間では1億年です。


 ただ、宇宙船の中では、約20年ほどですが。


 ま、あちこち寄りますからね。


 何も無い星間では、ワープ航法も使いますが、莫大なエネルギーが必要なので、近距離では、光速の99,5%程度で移動します。

 

 プロキシマ星系にも寄りましょう。


 すばるも見に行きましょう。


 太陽系の中心にある、ブラックホールも見に行きましょう。


 また、それから、銀河系外、遥か彼方の、アンドロメダ星系の、名だたる観光地をご案内いたします。


 オプションも、多数、ご用意いたしますよ。


 料金は不要です。


 ただし、あなたの身体の余ったエネルギーを少しずついただきます。


 なに、効率の悪い・・・失礼ですが・・・あなたの身体にとっては、むしろ、生活習慣病なんてものから開放されることになりますよ。


 かっこよくなって、女性からもてるようになりますよ。」


「一億年? はああ・・・・。ま、いいけどな。この世には、なにもないからな。このおうちは?」


「ちゃんと、保存して差し上げましょう。帰ったら、また住めますよ。文化財になると思いますが。」


「うん。いいよ。」



  ************   ************



 それはまあ、ものすごい旅でした。


 宇宙人はいました。


 意思の疎通は、大変困難でしたが。


 ブラックホールは、ちょと、言葉にはしがたいものでした。


 なにも、見えなかったのですが、周辺地域は、かなり、おおごとのようでした。


 アンドロメダ宇宙は、魅力爆発でした。


 危機一髪もありましたが。


 でもね、時間なんか、あっという間に過ぎ去ります。



  ************   ************



 宇宙人さんのおかげで、ぼくの健康状態は抜群によくなり、帰宅したころは、80歳に達しようとしていましたが、まだ、あと100年は生きられるとのこと。


 もっとも、むかしの人類は、すでに姿がなくなり、いま、地球の支配者は、その、まんまるな、玉のような宇宙人さんでした。


 ぼくは、貴重な超古代人類の生きた標本として、博物館内に移設されたおうちで、長い余生を過ごしたのです。


 他にも、実は100人程度は、いたらしいのですが・・・・・。


 あまり、人には会いたくないぼくです。


 で、あいかわらず、おもちゃの『ぷらねたりうむ』を、楽しむ毎日です。


 星の位置は、ちょっと変わりましたが。


 まあ、人生こんなものだ。




  ************  🌌 ************   おしまい


  

                           続きがあるかな?















 




 


 







  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

『ぷらねたりうむ』 その2 やましん(テンパー) @yamashin-2

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る