編集済
ゆうさん拙作を読んで下さってありがとうございますうう!
そしてこちらのお話、読ませていただきました。
大変参考になり勉強になります、そうなんですよね、題名で説明しないと一目ではわかってもらえないんですよね…。
1回本になって売れれば次作は作者のバリューネームでいける方もいらっしゃると思いますが。
あとランキング見る度に自分も思ってたんですが、やはり人気作品は
『夢と希望に満ちているからでしょう。』
ほんとこの一文で集約されてますよね。
ぼくもそうですもの。(と言いつつ上位ランキングの作品はほとんど読まないんですが。)
読者もですが作者も、こんな世界の主人公に自分もなりたかった的な感じに書いてる人多いでしょうね。
それで爽快感とか幸福感が産まれるならお互いにwin-winなんで良いことなんですけどね。
でも神さまお願いします、ぼくは手違いでの突然死は求めてないのでトラックとかで轢かないでください←
作者からの返信
読みます企画へ参加頂きありがとうございます。
タイトルはパッと見て理解が及ぶものの方が、アクセスが伸びやすい傾向にありますね。
当然ですが、興味を抱かせる内容である事も重要ですが。
内容は夢と希望を仮初の世界で叶えてくれる、そこに集中し易いのは確かでしょう。
現実世界で息苦しさを感じる人は、どこかに逃避したいのもあるでしょうし。
爽快で楽しく時に手に汗握る展開があったり。
そう言った楽しさを提供している作品は、ランキング上位に居ますね。
作者は「こんな世界があったら」と妄想し、読者はそれを叶えてくれる事を望むと。
企画主催者は独自路線を歩んでいますが。
そちらも独自過ぎて厳しいとは思いますが、楽しく創作活動を続けて頂ければと思います。
この度は参加頂きありがとうございました。
これについてはほぼ全作者さまが悩む点ですよね。
まず読まれないことにはいい点、悪い点の評価ももらえない。 カクヨムだと自主企画があって参加すれば一定数読まれたりすることもありますが。
一作でもすでに評価された作品があれば新作も読んでもらいやすかったりはしますがそのためにもまず一作品、目について評価されないとならないですからね。
しみじみ不思議なのは拙作がなぜああも読まれ評価されるようになったかですが……当初は書き貯めたものを高頻度で投稿してたのがあるような気はしています。
2日で6話、以降も連日投稿してといった感じだったので目に付きやすかったのかと。
需要もあると思わなかったし作品の質にも自信がなかったのに、いつの間にやらフォロワーさんもそこそこ付いて評価されて困惑頻りでした。
まあ時期的にコロナの自粛もあったので暇潰しにカクヨムで作品を探したりする人が多かったのかなとも思いますが。
なろうでもそれまでの作品と別次元の読まれ方、評価をされていますしね。
しかし長いタイトルについては自分はあれが嫌いだったりしますが分かりやすい、内容への興味を引きやすい、といったのは確かにありますね。 少なくともあらすじ、一話目くらいは見てみようと思わせやすいかも知れません。 度が過ぎて『○○か、この作者』と思い敬遠させられることも割と多いですが。 この辺は流行ってるからとみんながやる中で奇抜さを求めているのかも知れませんが、自分にはセンスがありませんと公言してる=作品の質も推して知るべしレベルと思わざるを得ない。
読みたいと思わせるようにすることの大切さを改めて感じます。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
読まれない、フォロワー付かない、評価されないなど、公開後に悩んでしまうケースは自身も含め往々してありますね。
タイトルでコケる事もあれば、タイトルやキャッチでクリアしても、中身で受け入れられない事からコケるケースも。
話の展開、キャラクター、台詞回しや背景描写、全てが読者の求めるものと一致すると、大きく数字が伸びるのは確かです。
悪い言い方をすれば読者に媚びた作品は伸びやすく、独自路線を突っ走れば敬遠されると。
あとはファンが付くか否かで結果も異なってくるでしょう。
その作者の作品を読みたい、そう思って貰えれば数字は勝手に付いて来るはずですから。
尤もこれが最難関なのは言うまでもありません。
「白日」ですが単純明快なものでは物足りない人にはウケると思います。
ランキング上位作品の殆どは中身の無い、ご都合主義の末の恋愛ごっこを描いてるだけなので、中身なんてありゃしません。
それと比較すればしっかりした背景があって、ドロドロな展開に至りながらも、先が気になる状態と言うのは引き付ける要素あってこそでしょう。
少し大人向け、とも言えるかと。
長いタイトルは私も嫌いなんです。
ですが、短いタイトルで読んで貰おうとすると、やはり無理が来て結果長いタイトルに至るのです。
長くなり過ぎない範囲で、不足分はキャッチで補うようにはしていますが。
キャッチコピーが使えるカクヨムはその点だけは高く評価できますね。
長いタイトル嫌だなあ、と思い短くした拙作「窓越し5mの恋」なんてのは、全く読まれませんでしたし。
タイトル短い、キャッチ意味不明、となると読もうと思わない、結果数字は一切伸びず途中で諦めて無理やり締めちゃいました。
失敗の経験則から、このような投稿サイトでは、タイトルで興味を引けないと意味がないなとなってます。
なんだかんだ言ってますが、読者層を考えた作品作りが出来れば、数字は面白いように伸びるのでしょう。
惜しむらくは弾ける若い感性がすでにない自身は、最早それが出来ないと言う事で。
編集済
ゆうさん
企画にて、私の拙作を最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
1人称?空間改行?なにそれ?レベルの私が書いた文章はかなり読みづらかったと思います。
ゆうさんの近況ノートやこちらのコラムを読んで、自分がいかに読み手目線の文章を書けていなかったかがわかりました。
大変勉強になりました。
素敵な企画と、ためになるコラムをありがとうございます。今後の創作活動に活かしていきたいと思います。
感謝の気持ちを伝えたくて、迷惑かなと思いつつ、こちらに書かせていただきました。
お返事には及びません。長文失礼いたしました。
【追記】
丁寧なお返事をありがとうございます。段落一字下げ、修正します。勉強し直して、また企画に参加させていただきます。どうぞ宜しくお願いいたします。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
返信不要とありましたが。
読みづらさは多少感じましたが、参加作品の中には日本語を勉強し直せ、と言うレベルのものもあるので真っ当な部類だと思います。
行頭の段落一字下げはやった方が良いです。
コラムに関しては少々古くなっていて、アップデートが必要な部分もありますが、多少でも参考になれば良いかなと。
この度は企画へ参加頂きありがとうございました。
また機会があれば参加ご検討くださいませ。