第19.5話 公爵夫人は考える

屋敷に帰って、フランとレイジと3人で夕食を食べる。


「今日の成認式はどうだった?」


レイジがフランに質問してきた。


「とても有意義な時間を過ごせました。

昼食で、王宮料理の中にポテチが置いてあったのですが、とても人気で多くの方に食べていただけました。」


「へー、やっぱポテチは万人受けする食べ物だったんだね。

確かに、フランの誕生日パーティーでも人気だったし、僕の友達や騎士団の人達からも好評だったからね。

ポテチはもう、国が認めたお菓子になったんだね。」


「そう言っていただけて嬉しいです。

そういえば、昼食の際国王様にお声掛け頂いて、お話しすることができました。

国王様にドレスやポテチ、それから開会式前の行動を褒めていただけました。」


「開会式前の行動?」


「ドレスを用意出来なかった女の子達へ、私の持っていたドレスを着せて差し上げたのです。

多くの子に喜んで頂けました。」


「孤児院でやってた事を、成認式でもやってたんだね。」


笑顔で会話をする二人だが、私は心配していた。


魔力保持者発表前までのフランは、本当に素晴らしかった。


他者とは違うドレスで注目を集め、特別扱いは皆に失礼だからと平民達と同様に並び、貧しい者達へ自分のドレスを差し上げ、昼食では国王陛下にお褒めの言葉を頂いた。


魔力検査の際、いつもの癖が出てしまったものの、今日1日を通してフランドール・フィアンマの名は多くの者に良い印象を強く与える事が出来た。


ただ、魔力保持者発表の内容に問題がある。


「ところで、フランはちゃんと魔力を持ってた?」


レイジがフランに質問をする。


「ええ、しっかり名前を呼んで頂けました。

ただ、お兄様のように魔力量は多くなくて、4レベルだと発表されました。」


「そっか、ちょっと残念だったね。

でも、大事なのは魔力量じゃなくて使い方だよ。

騎士団の中にも魔力量が5レベルない人も結構いるんだけど、しっかり訓練していれば彼らのように

少しの魔力で最大限の威力を発揮する事が出来る様になるから。

フランなら、その持ち前の努力でいくらでも成長出来るよ。」


「ありがとうございます、お兄様。

明日直ぐにでも魔法の訓練を始めたくなりました。」


この子は本当に頭が良い。


今この場で属性の話をすると、この和やかな空気を壊してしまう。


レイジにフランが火属性だと思い込ませたまま、自分は兄より劣っている部分がある事を伝え、兄の威厳を保たせている。


5歳とは思えないほど賢い。


そう、賢すぎる。





火土属性は錬金魔法が使える。



つまり、ミスリルやオリハルコンといった金より希少な金属や、魔宝石や賢者の石のような伝説級の鉱石まで作り得てしまう。


元々好奇心旺盛なフランは、他の同年代の子よりかなり知識が多い。


それに加えて、5歳になる頃から今まで以上に書庫の資料や文献を読み漁り、更に多くの情報を得ている。


錬金魔法が如何に危ういかをおそらく知っている。


貴金属の量産による大きな物価の変動、その能力の希少性と危険性、自身に及ぶ危険の可能性、そして他者から向けられる好奇の目。


頭のいいフランは、みだりに錬金魔法を使うような事はしないだろうし、フランを狙う者からは我々が守ってやればいい。


ただ、フランに対する妬み嫉み、有りもしない噂や誹謗中傷は、幼いフランには酷すぎる。


それを理解していたのだろう、発表後からのフランの様子は、不安を精一杯隠そうと平然を装っているように見えた。




旦那様の帰りを待つ間、考えていた、


どうやってフランを守るか。


「公爵夫人」としてできる事など、その権力を使ってフランを狙う者達から守る事程度。


「母」としてフランの心の支えにならなくてはいけない。


でも、どうやって?



レイジもフランも、とても優秀だ。


レイジは一人前の騎士団の一員として活動しているが、やはりまだ14歳。


年相応の考え方や行動をすることもあり、挫けることもある。


そんな時は慰め、叱咤激励する。


「貴方なら大丈夫。

今は辛くても、乗り越える事が必ず出来るから。」


レイジはその言葉をいたく気に入っており、心の支えにして困難に立ち向かう力にしている。


では、フランは?


出来ない事があっても出来るようになるまで何度も挑戦し、わからない事があってもわかるまで調べ尽くす。


私はフランの弱音を聞いた事がない。


そして、挫けた様子をみた事がない。


決して諦めやすい楽天家という訳ではなく、むしろその逆で、ありとあらゆる壁を努力と知恵や才能で乗り越えてしまっている。


だからこそ、決して登ることの出来ない壁に差し掛かった時、立ち上がる事が出来るのだろうか、


それを手助けする事が出来るのだろうか。


何か心の支えになってあげる事が出来るのだろうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る