【理系】エーテルとシンナー(黒鉄の魚影)

劇中でレオンハルトを気絶するときや哀ちゃんを拉致するときにピンガが使った液体を匂いからコナンはシンナーと認識していたが、液体を嗅いだ本人である哀ちゃんはエーテルであるとコナンに伝えていた。今回はシンナーとエーテルに違いについてをまとめていきたい。


まずはシンナーについてである。シンナーは有機溶剤の混合物で肝臓時間をコントロールしたり、塗りやすくしたりするものである。シンナーには溶解力、入っている有機溶剤の種類、主成分によって複数の種類が存在する。エステル・ケトン・アルコール・トルエン・キシレンなどを主成分とするラッカーシンナー、脂肪族炭化水素を主成分とする塗料用シンナー、エポキシシンナー、ウレタンシンナー、アクリルシンナーがある。トルエンを主としてシンナーに含まれる有機溶剤は中枢神経麻痺作用があり、蒸気を吸引することで酔っ払い状態になる。毒物及び劇物取締法によりシンナーの主成分となっているトルエン・キシレン・メタノール・酢酸エチル・メチルエチルケトンが劇物に指定されている。


次にエーテルについてである。エーテルは有機化合物の分類の1つでR-O-R'の構造をしたものをいう。また溶媒としてのジエチルエーテルのことを単にエーテルということもある。哀ちゃんの言う“エーテル”はジエチルエーテルのことを指していると考えられる。


ここからはジエチルエーテルについてである。ジエチルエーテルは有害性が問題視されるクロロホルムに替わる吸入麻酔薬として医療用麻酔薬に用いられた。特徴としては意識を失うまでの所要時間が遅いということが挙げられる。副作用としては刺激が強いため咳の原因となり、唾液腺や気管支を刺激して多量の唾液などの分泌物を分泌させることがある。ジエチルエーテルは有機溶剤中毒予防規則に定める第二種有機溶剤であり、労働安全衛生法上の規制を受ける。


シンナーもエーテルも有機溶剤という共通点があり、コナンが想像するシンナーがどの種類のものであるかが分からないが、同じような臭気をすることもあり得ると思う。薬品を四六時中扱っていた哀ちゃんであれば有機化合物の中でも判別を付けることは出来ると思う。そのためにコナンの質問に明確な答えを出すことが出来たのだと思う。




◎参考文献

https://www.hnt-net.co.jp/blog/category03/a51

https://nurunara.com/thinner-type/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB_(%E5%8C%96%E5%AD%A6)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%83%81%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る