『チンピラ御坊』

やましん(テンパー)

『チンピラ御坊』

【これは、フィクションです。】



 世の中の生き物というものは、おおく、徒党を組むものである。


 人は、代表格であり、カゾク、チョウナイカイ、ムラ、マチ、カイシャ、シ、ケン、クニ、ナンとかレンゴウ、ギンガレンメイ、と、きりがない。


 それぞれに、かいひとか、ぜいきんとか、ぶんたんきん、とか、ふたんきん、とか、ろうどうりょく、とか、払わなくちゃならないのに、それでも、まとまろうとする。


 それで、ごはんを、たべるのだ。


 これに、さまざまな、りゅうはや、しゅうはや、ナンとか派があるから、たいへんである。


 ごきの世界も、そう、変わらない。


 ごき僧珍平【ちんぺい】は、いくらか、修行もしたが、師範と対立し、放浪したのである。


 あぶれごき僧、といわれる。


 特定のグループには属さず、ひたすら、自らがあみだした『なまごみだ〰️〰️、なまごみだ〰️〰️』と、祈りながら歩いた。


 相手にされなかった。


 あるとき、人のお墓があるそばの、荒れた庵に住み込んだ。


 そこで、くるひもくるひも、祈った。


 近くに人のムラがあり、この庵には、ごみが集められていたから、食い物には困らない。


 うわさを伝え聞いて、たくさんの、ごきどもが集まってきた。


 みな、あぶれた連中である。


 ひたすら、祈りながら、ただ、食べていると、珍平には、悟りがひらけたのである。


 『きけ、諸君❗ われは、さとった。われらは、人とともにあろう。人とともに、いき、死のう。そうして、人は、かならずや、われらより、さきに、滅ぶであろう。人なきあとは、この大地があるかぎり、われらが、人を、とむらおう。』


『お〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️‼️ なまごみだ〰️〰️、なまごみだ〰️〰️〰️〰️〰️〰️』


 こうして、やましん宅の、ごき大将が信奉する、『珍平御坊ごき教』が、誕生したのであり、その後、一大勢力となった。


 ごきたちからは、チンピラ御坊と、言われる。




  ・・・・・・・・・・・・・・・ 🐝


                           おしまい

              










 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

『チンピラ御坊』 やましん(テンパー) @yamashin-2

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る