ちょっと寄り道(3):発明と開発
カクヨムコンが始まって、活気づいたような感じを受けます。
今日私は全く作品を書けませんでした。ということで、駄文を垂れ流して気分転換することにします。
以前別のエッセイで特許について触れましたが、特許といえば発明を保護したり、普及させたりするための制度ですよね。
この発明という言葉、技術者の間では嫌っている方も一定割合いるのをご存じですか?
かなり個人差はあるんですけど、私の知り合いにはは一定割合います。
なぜ嫌うのかというと、発明って机上の空論なんです。技術者はお客様が安心して使える製品を提供するのが仕事です。だから製品を発明ではなく、開発するんです。
発明とは新たなアイディアであり、実用性は問われません。開発とは実用に耐えうることが大前提です。
だから技術者は自分が開発した製品を、開発品とか新製品とは言いますが、発明品とは呼びたくないんです。全ての技術者がそうではないんですけどね。こだわりがある人は結構いるみたいです。
私なんかも、あまりこだわりがあるほうではないんですが、発明品と聞くとどうしても胡散臭いというイメージが先行してしまいます。
だからもし、初対面の技術者の方とお話する機会があったら、発明品という言葉は使わないほうが無難ですよというお話でした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます