応援コメント

よもやま話(4):面白さは正義。すべてに優先される」への応援コメント


  • 編集済

    女性が小説に求めてるものも、男性とさほど差はないように思います。


    金と地位(玉の輿的な)と男(イケメン)です。
    ただ、男性と違って強さを求める傾向は薄いので、より金・地位と男に比重が偏ります。

    だから、御曹司や王子や貴族や騎士団長などの教養も地位も金も実力もあるイケメン男性が、ちやほや愛してくれる話が多いんじゃないでしょうか。男性向けの作品より、恋愛傾向はかなり強いです。私も女性向けの作品を読む時は、そういうものを期待して読みます。片思いから両片思いになって、くっつくかくっつかないかの微妙なラインが大好物です!(自分らは付き合ってるつもりはないけど、周りから見ると絶対付き合ってるだろと思われるやつです!)
    そして、そのあとくっついて安定したイチャイチャ感を出してくれるのも、また大好物です!つまり、早くくっついてほしい!(結局どっちだ)

    結局、男性でも女性でも小説に求めるのは共感性と夢の実現、なのだとおもうので。現実では叶えられない第二の人生を主人公を通して擬似経験してるんではないでしょうか。


    なろうを買い支えているのは社会人と言われて久しいですかね。現実世界で苦労しているからこそ、チートや無双に憧れるのかもしれませんね。そんなこともあって、ちょっと前におっさんブームもありました。主人公とヒロインの年齢がだんだん上がってきてるとも言われています。

    逆に若年層の方が、苦難話とか受ける印象があります。リゼロもライトノベルの文庫なので、基本若い人向けです。あれはストーリーが面白かったので、上の年代にも受けたんだと思います。

    年取ってくると、社会的責任も仕事も重くなるので、小説の世界には癒しを求めるのかもしれません。ええ、癒されたいです。だれか、癒してください(ぐすん)

    作者からの返信

    >金と地位(玉の輿的な)と男(イケメン)です。
    ただ、男性と違って強さを求める傾向は薄いので、より金・地位と男に比重が偏ります。

    >くっつくかくっつかないかの微妙なライン

    この二点凄く参考になります。タグで言うと「じれじれ」ってやつですよね。これをヒントに恋愛モノのタグ分析すれば傾向がつかめるかも? って思い始めました。


    購買層の話は人それぞれ考え方があると思うんです。購買力がある社会人の中の何割がなろうテンプレを受け入れているのか。そのパイの大きさと受け付けない層のパイの大きさはどちらがデカいのか。

    出版社もそこら辺を考えてライト文芸なるものを出してきたんじゃないですかね。私の周りでなろうテンプレを読んだことがある人たちは皆そのテンプレに耐えられないと言っていました。

    ようするに、どちらもあるんじゃないでしょうか。なろうテンプレを買う社会人の層と買わない層。そのどちらがパイが大きいかってことだと思うんです。

    どっちにしろ、面白い小説書かないと話は始まらないんで、今はそこを勉強してるところです。


    コメントありがとうございました。

    編集済
  • 実際はなろうテンプレものって社会人の読者が買い支えてるらしいですけどね。わたしも簡単に成功する話は好きじゃありませんが、現実より異世界が舞台の方がファンタジーな分まだ受け入れやすいのかな、とは思います。

    魅力的な冒頭ですが、ちょうど最近Twitterでアンケートを取ったんですよね。わたしのTLはだいぶ偏りがあるかもしれませんけど、こんな結果です↓

    わかりやすくて共感できるもの――23%
    謎めいて興味を引かれるもの――53%
    夢があってわくわくするもの――13%
    スリルとサスペンスがあるもの――10%

    https://twitter.com/Tomatsu_A_Tick/status/1185451919965220864

    やっぱり「謎」が最強ですね(ミステリ読み並みの感想)。ただ、個人的に思うのが、謎っていうのは単に未知のことじゃなく、不可解であった方がいい。

    ミステリで言うと「誰がやったのか」ってだけではいまいち興味を引かれないんです。それよりは「なぜ」「どうやって」の謎があった方がいい。前者ならたとえば首切り、後者なら密室が王道のパターンですね。

    より具体的なのだと、たとえば「生命維持装置を外される予定だった患者が刺殺されたのはなぜか」なんて謎も魅力的だと思います。単になぜ殺したのか、というだけではいくらでも答えが浮かんでおもしろくない。死ぬはずの人間をわざわざ殺したのはなぜか、という方が答えが想像できなくて興味を引かれるんです。

    作者からの返信

    完全にミステリー寄りの結果だと思います。

    「この能力があれば最強なんじゃね?」みたいな期待感がやっぱり強い。

    なろうの総合日間上位を見れば明白なんですよ。とくに若年層は。ゲロ吐きそうになります。

    「生命維持装置を外される予定だった患者が刺殺されたのはなぜか」>

    こういった謎で多くの読者が食いついてくれれば選択肢が増えていいんですけどね。

    今の若い読者の大多数は謎解きなんて面倒なことよりも期待感と安心感。

    思うに「考える」ということ自体が苦手で、動画みたいに「見てるだけ」なら登場人物が謎を解いてくれますから、謎解きモノでもいいんでしょうけど、小説のように文字の媒体は自分で考えなきゃダメだから、楽に読めて安心展開じゃなきゃ読むという作業に耐えられないんじゃないでしょうか。

    それでも、なろうで文字を読むことに慣れてくれれば、年を経るにつれ訓練されていろんなジャンルに手を出してくれる。みたいになればいいんですけどね。

    コメントありがとうございました。