世界で一番幸せなにおい 作・青瓢箪
今回の詩はこちらから。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885035104/episodes/1177354054885035106
この詩は関西圏(?)の方言で書かれている。方言というのはまさにその人が生活で使っている言葉だ。口語自由詩というけれども、多くは標準語に沿って書いている人が多い。
僕自身もごく稀に使うだけで、詩は標準語に近い言葉を使用している。関西弁やそれに近い方言は既に今の時代、概ね受け入れられているのだからもっと使ってもいい。
生活で使う言葉はそのまま肉体に馴染んだ言葉だから、心情を表すには持ってこいではないか。この詩が柔らかな雰囲気を放っているのは母性や愛する者への優しい眼差しがあるからだけでなく、方言を使うことで日常を想起させて実感のある厚みを持たせているからかもしれない。土佐弁やら東北弁だとどうなるのか?と興味をくすぐられた。
少し気になったのは、所々、語尾や語句が書き言葉を思わせる部分があったことだ。
ウチは これから永遠に
相手にされなくても
イケてない男になろうとも
永遠に、や、なろうとも、なくても、この辺りも方言か日常の言葉で徹底した方が良かったのではないか。永遠に→ずっと、とか。イケてない男になろうとも→イケてる男になれへんでも、でいいようにも思う。他にもある。少し格好良さ、を意識してしまったような印象を受けた。それが調子のブレと感じてしまう。方言を使うなら、徹底した方がいいのかもしれない。
それから赤ちゃんの匂い、ええ匂い、という流れから具体的にホットケーキやキャンディに繋げることで読み手が、あぁ、甘い匂いなんだ、とわかりやすい。甘み、は心をほぐす。子育て、の大変さや疲れも吹き飛ぶぐらいなのだろう。
面白いのはその匂い、がフェロモンと書かれていることだ。母親から子どもへの一方的な働き掛けでなく、子どもから放たれるフェロモンで母性が刺激されるとしたら、未成熟で自分の身を守ることが出来ない赤ん坊の本能的な自衛手段が母親に働いているようでもある。(これは深読みし過ぎか)
欲を言えば言葉はもう少し切り詰められる、と思うが方言を使った詩であり興味深く読ませて頂いた。
今作品は一人の人間に向けたラブレターのようなものだ。最後の『世界で一番幸せな匂いのするあんたへ』という結びもそれを感じさせる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます