あつい日にはじまったあれらのコト

来条 恵夢

奈良山飛鳥

ぜろ

 朝、奈良山ナラヤマ飛鳥アスカは悲鳴で起こされた。


 飛鳥にとって予定の入っていない夏休み初日は惰眠をむさぼるに決まっていて、どうせ親もいないのだから、暑さに叩き起こされるまで布団にしがみついているつもりだった。

 それを打ち破ったのは甲高い必死の声で、はじめはそれが何なのかすらわからなかった。


 ホラー映画を大音量で流しているのかと思い、頭から布団をかぶって一、二分。

 それが家の中、どうも階下から聞こえると気付くまでに更に一分前後。

 妹の声と疑うまでに数十秒。

 何事かと階段を下りるまでに合計で数分がかかったというのに、悲鳴は途切れながらもずっと続いていた。


 ミヤコは、日本人形のごとくに伸ばした真っ直ぐな黒髪の似合う、小柄な少女だ。

 中学二年生で、外面はいいが身内、とりわけ飛鳥には容赦のない妹でもある。

 しかし基本的には物静かで、天敵のゴキブリを発見したときにも一声上げて逃げ出すくらいで、ハリウッド映画張りの悲鳴は、飛鳥が知る限り聞いた覚えがない。


 ただ事ではないと、さすがに眠気も吹き飛んで駆け下りた飛鳥はそこで、見えない何かから一身に逃れようとする少女の姿を発見した。

 作りかけていた朝食らしい卵が飛び散り、フライパンもひっくり返っている。ガスコンロの火もついたままで、消さないと、と思ったことも覚えている。


「京…?」


 伸ばした手が少女の肩に触れた瞬間に、殴られたような衝撃があった。

 ひとつが、視界が赤く染まり、己の体が、逃れようなく炎に包まれ、焼かれている感覚。もうひとつが、あまりにくっきりと澄み渡った思考の中に浮かぶ、言葉――言葉と呼べばいいのか、あるいは情報の塊とでも言えばいいのか。とにかく、天啓めいた、確固たる厳然たる事実。

 後者のおかげで、飛鳥は炎を押しのけられた。


 「それ」は、鮮明な熱と痛みが幻覚であり、引き起こしているのは京だとげていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る