第286話『半夏生』

 本日は『半夏生』(ハンゲショウ)です。

 タコを食べなアカンですよ~!

 タコのキムチ和え?

 タコの酢の物?

 とりあえず今晩の料理に何か食べます。


 半夏生って何?って思ったので調べてみました。


 半夏(烏柄杓<カラスビシャク>)という毒草が生える多湿で不順な頃とされています。農家の人達はこの日までに田植えを済ませ、どんなに気候不順な年でもこの後は田植えをしないという習慣がありました。

 地方によっては、ハンゲという妖怪が徘徊するという言い伝えがあり、この時期に農作業をしないようにという戒めになっているようです。

 半夏生が農耕にとって重要な日であっても、「半夏生の日には毒が降るから井戸に蓋をしろ」


「半夏生の日に採れた野菜などは食べてはいけない」


 といった半夏生という時期に毒が生じるなどと言う話はどこから出てきたのかと言うと、これには諸説あります。


 半夏生の間は、物忌みをする風習があり、絶対に体を休めるようにしている地域もあることから、夏本番に入る時期に英気をしっかり養う意味があったのかもしれませんね。


 半夏生はタコを食べる日としか覚えていなかったので、ちょっぴり賢くなりました。

 でも、タコを食べるのは関西人だけ?知らんかった😅

コメントでお知らせください。


タコと長ネギを軽く炒めてお醤油で味付けすると美味しいです。

(炒め過ぎると固くなりますけど)


コロナのワクチンの治験が始まったそうですね、「DNAワクチン」だとか……

山下君にもいろいろ聞いているのですが、企業秘密だから話せないそうです。(๑´• ₃ •̀๑)


昨日の関西地方は一日雨が降ってましたが、大雨ではなかったです。

地域によっては激しく降ってる所もあるので被害が出ないといいですね。

皆さまもお気をつけください。


SNSをやってないので、カクヨムで全国の人と知り合ったことは嬉しいことです。九州・北海道・四国・関東そしてアメリカまで、知り合いがいる感じです。

狭い世界でしか生きて来なかったので面白いと思ってしまいます。

皆さまには感謝しかありません。

m(_ _)mありがとうございます。


昨日は月末、そして今日です。

月初はいろいろと忙しいです、レセプト関連やまとめて入って来る薬の整理……(o´Д`)=з



💗お・ま・け💗

*ドンキで買ったUHA味覚糖の「ショコラミントキャンディー」美味しかった。7月賞味期限で50円でした。

チョコミントが嫌いな人はダメでしょうが……


*「つまようじ君」20cmに!

朝は小さな葉っぱが開いてます。

夜にはすこし閉じてる気がします。


*国会議員の年収聞いてうんざりしました。貰いすぎちゃうのん😡


さてでのお仕事頑張ります。

( ´・ω・`)ノ~ばいちゃー




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る