応援コメント

第251話◆グレー企業」への応援コメント

  • あいるさん、おはよーっす!

    あははっ!愚痴大会わかるわかりますとも!
    我社は組合もあって、業界の中では割とちゃんとした会社かなと思いますが、5日は取りますけどそれ以上は🤔🤔🤔
    まぁ、業態にもよるのでしょうね。薬局もそうですけど、接客業はなかなか難しいのかなぁ。土日は休むなって言われるしね。
    でも環境はいいので楽しくやってます。
    エッセイで「愚痴はここまで」と書いておきながら、その後もニャンコへのぷち愚痴になってますやーん🤣🤣🤣

    ま、それも良き良き😄

    今日は未明に目覚めてコメ返したり、マカロニえんぴつ聴いてしまったので眠いです。
    なのでダラっと働こうと思います。キリッ!

    というわけであいるさんも今日はダラっとしましょうね(道連れ……なんでやねーん!!)

  • 薬が無料良いな良いな(。-`ω-)
    でも一番いいのは薬飲まないことなんですけどね。

    作者からの返信

    確かに薬を飲まないのが一番です。以前の経営者はよかったみたいです。
    パートにと僅かですがボーナス(寸志)もあったそうです。
    羨ましい

  • 日本の場合の有給って病気や怪我をした時のために取っておくもの、のイメージが強いですよね。待遇のいい会社も景気が良いからそれが出来ただけで、景気が悪くなったらそれどころではなくなる気がします。
    問題は、それまで待遇の悪かったところが景気が良くなった時に待遇を良くしてくれるかどうかですよね。全ての会社が景気の回復と共に待遇改善をしてくれるといいのですけどねー。

    作者からの返信

    にゃべ♪さん
    おはようございます。

    8割がた有給休暇取れないところが多いと思います。

    ホンマに法律として有給休暇取れるようにして欲しいです
    (切実)

  • 今日は同僚がゴルフに行くので有休をとっていました。

    こう「旅行に行くから来週から1週間休むね」とか「買い物に行くから今日は休む」とか言っても白い目で見られない文化を体験しています。
    サンクスギビング周辺はどっと会社に来る人が少なくなるのとかも含めて、将来僕が部下を持つようになったら、率先して自分の為に休みをとる上司になりたいと思っています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    上手に休んだ方が仕事の効率が上がると思うのですけどね、日本人は働きすぎなんですよ~

  • 有給で言えば、ブラックなところにしか勤めたことないですね〜
    大企業とか公務員は、消化推奨だと思うんですけどね。。。

    作者からの返信

    公務員は男子も育休も取れそうですよね、羨ましい限りです。
    コメントありがとうございます。