応援コメント

第191話•*¨*•.¸¸☆*・゚タイトルが思い浮かばないww」への応援コメント


  • 編集済

    あいる様、こんばんは。

    忙しいわ寒いわ若いやつは使えねぇわとストレスがたまりマクリマクリスティです!

    こんな忙しいのに昨日、ふと気になって『〜まくりまクリスティ』について調べてみました。元ネタ?のヴィジュアル系バンド『ラクリマクリスティ』ってキリストの涙という意味なんですって!初めて知りましたっ!!

    あいるさんは知らないと思いますが、昔テレビ神奈川で『サクサク』という人気番組がありまして、そこにゲストで出演したのを覚えています。ラルクのパクリか?というバンド名だったのと、意外とキャッチーなメロディが印象に残っております。

    あいるさんは「まくりまクリスティ」使ったことありますか?


    あ、改行ですね。僕はこんな感じでそこそこ使いますね。ダラダラと書いてしまいがちでしたけど、なっちゃん夏緒さんの講座を読んでから意識するようになりました。

  • 難しいところですね。
    あくまでも私の辿り着いた自分なりのやり方ですけど……

    ・ちゃんとした作品として書きたいもの→
    紙の本とまったく同じ作法。

    ・気楽に書いて、気楽に読んでもらいたいもの→
    作法無視で、読みやすさ優先。

    確かに、思いを込めて作品として書くほどに、見た目で読みづらいと敬遠されるリスクもあるのかもという現実の前に、迷いはありますね。
    でも、前に作法無視だと内容関係なく「読む気がしない」という意見も見たし、将来、縦書き表示とかできるようになったら、ある程度解決するのかなぁ、とも思ったり。
    私はあり得ませんけど、書籍化を目指してる人は作法を守って書いておいた方がいいというのもあるかもですね。

    ちなみに、私はWEB独特の書き方がしてあっても、おもしろければ読みます。

    作者からの返信

    私も試行錯誤してます。
    読みにくいのもありますからね、自分の作品がどうなのかも気になります。

    文章に関してはホントに初心者丸出しなので、そこから頑張れよ自分って思ってます。

  • 改行……文章がきちんとされている方ほどしていない気がします。

    私はしまくりですが!!笑

    というか、本当にこのところずーっと長いと読めないんです。文章を読む気力が……。

    そして、一時期は改行を気にしていたのですが、それも個性かな?とも自分に甘く思うようになりました。笑

    作者からの返信

    改行は適度にないと疲れますよね、その加減が難しいです

    まだまだ勉強が足りません💦

  • 最初、童話を書いていたときは一文を短くして、一文一行にしていました。
    最近は普通に段落毎に改行かな。
    ただ改行する時は一行空けます。
    その方が見易いかな、と思って。

    作者からの返信

    七紙野さん
    紙媒体とWebではやっぱり違うのでしょうね、まだまだ勉強しなきゃです。

  • 受賞した作品とか以前読んでみたのですが、意外と文字がぎゅっと詰まってて改行が少ない物なんかもありましたよ。ネット探したら改行について出て来るのですけど、そういうところでは適度に改行して読みやすくすることが大事~とは書いてた気がしますが。
    私は段落変わったら改行して、会話文は4つくらい続いたら改行して。あまり数行かけての大きな改行はしないです。

    作者からの返信

    奥森さん
    ただいま絶賛試行錯誤中です。
    Web小説は見やすくする傾向にあるみたいですね。
    色々と試してみます。


  • 編集済

    私は前にカクヨムで読んだ創作論で目にした『5行以上文章が並んだら改行する』を基本的に守っていますね~。それが絶対ではないのですけど、私的にはしっくり来たので。

    ちなみに私、昨夜はあまりにも眠くてな何もかもつけっぱなしで寝てしまいました。仮眠のはずだったんです。10分くらい寝たら起きようと。……気が付いたら朝でしたね。あるぇ?

    作者からの返信

    ふふふ
    たまにそういうことあります。
    お疲れだったのですね~