応援コメント

第153話✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )وお仕事頑張ります!」への応援コメント

  • 鯉のぼりやこけしにはそんな意味が込められていたのですね。ちょっとシンミリ……🥲

    いろいろ話したくもなりますが、楽しい話ではないのでグッと我慢します。
    ただのグチですからね。😆😆😆

  • こけしは僕も苦手です。
    なんかあんまり可愛くないし、硬いし……。

    のぺーっとした口元と目元のタイプは何だか怖かった記憶が……。

    作者からの返信

    そうなんです

    昔ながらのこけしは不気味です(爆)

  • 私も、なぜか自分の家のおひな様が一番いい顔だと思っていました!
    見慣れてるだけかもしれませんが。。。(笑)
    虫干しを兼ねて、毎年一応飾っています。

    こけしの話、私も聞いたことあります。
    でも、昔はどこの家にも必ずあったし、よくお土産で買ったりもらったりしてましたね。実家にもたくさんあって……でも、母が施設に入る時に全部業者さんにバッサリ処分されました。
    それはそれで胸が痛かったけど、たぶん自分では捨てられなかったので、しかたないのか。。。

    そして、私も捨てられない、黒ずんだクマのぬいぐるみがあります(笑)

    作者からの返信

    みさえさん
    顔があるものを捨てるのは勇気がいりますよね。
    誰かに処分して貰って正解だと思います。

  • お雛様出すの怖いねーと母と話してました。
    乾燥剤も入れてたのですが、それも何十年も前……。
    どんなことになってるのやら。

    作者からの返信

    奥森さん

    ちゃんと時々出してあげないといけないのですけどね
    怒っていたらどうしよう
    (;´Д`)

  • あいるさん、お仕事お疲れ様です。

    黒執事さん、代わりに行ってあげて〜。

    作者からの返信

    ねむこさん

    黒執事使えねぇヤツですわ(爆)

  • 子供の頃大事にしていたものを取っておく人と捨てる人。どちらもありですよね。私は邪魔にならない限り取っておいてもいいと思う方の人です。
    今でも子供の頃に作ったものや買った玩具が部屋に転がってますよ。古いものには思い出がたくさん詰まっていますよね。

    雛壇、家には7段飾りの立派なやつがありました。それを仏間に飾っていたのですけど、ひな祭りの時期だけは本当に異空間でしたねぇ……(遠い目)。

    作者からの返信

    にゃべ♪さんらしいです
    小さなものでも大切にしていそうです