応援コメント

第114話🍂カクヨム依存上等!!!」への応援コメント


  • 編集済

    やれやれと言ってやらせても、結局形だけで身についてないんですよね。だから言うのを止めました。
    あいるさん、こんばんは。
    今、ハートチップル食べながら片手間でコメントしてます(失礼なこと、この上なし😆😆😆)

    昨夜は富士山に星を見に行ってきましたよ。誰もいなくて満天の星を独り占めしてきました。それは幸せな時間を過ごしてまいりましたよ、ハイ。
    近いうちに近況ノートに上げようかなと思っております。
    それにしてもハートチップル久しぶりに食べたけど、こんなにガーリック強めでしたっけ?
    ニンニクパワーで今週もがんばります!

  • 息子も塾には通わせていますが、
    テストや通知表には私は特に何も言わないからか、自分でテスト勉強しています。

    本人がヤバいと思う時はあれこれ自分でやるんですよね。

    この前リコーダーの練習もしてました。
    課題曲、星野源の「アイデア」…羨ましいんですけど!!


    作者からの返信

    今どきの小学生の課題曲は星野源?それはやる気でますね。凄い!

  • なんか最新から読めてなかった所まで遡るという、変な読み方して♡つけちゃってます(汗)お許しを〜m(_ _)m

    勉強はそれなりの教科とダメダメのが極端でした。
    理数系全滅_| ̄|○ il||li

    作者からの返信

    つきのさん
    どこから読んでくれてもOKですよ!

    どこを切ってもくだらない話ばかりなのでね(爆)

  • 私もあまり勉強勉強言われない家庭でした。
    その代わり、ゲームもない時代だったけど(笑)
    あのころは、漫画でしたかね〜(遠い目)

    作者からの返信

    みさえさん

    親がうるさい子はテストとか平気で捨ててました(爆)

  • 私もあの条例にはおかしいものを感じます。まぁ罰則はないですしね。もし施行されても緩やかに無視されるのではないかと。
    私の家もそこまでうるさくはなかったですね。だからまぁあんあまりいい学校にはいけませんでした。自業自得ですね。あはは。

    作者からの返信

    にゃべ♪さん
    子どもたちからしたら家庭事にルールが違うから戸惑うでしょうね。
    弟の友達のママたちは時間を統一させてたからしぶしぶ決まった時間だけ遊んでいましたよ