応援コメント

第61話🐼🐧🐶生まれてきてくれてありがとう🐦🐰🐮」への応援コメント


  • 編集済

    あいるさん。
    8日に出した近況、見て下さったでしょうか? そろそろ新しいのを上に1枚のせようと思っていますが、あちらはそのままにしておきます。
    あいるさんに送る時に慌てなくていいように、とカクヨム友にテストで送った荷物が無事届いたと今日連絡がありました。準備は万端です( ・ㅂ・)و ̑̑

  • 赤ちゃんは何であんなに可愛いのでしょうね。寝てる姿を見てるだけで癒されます。あくびなんかしようもんなら見てるこちらは溶けてしまいそうな可愛さです。
    この世に生まれてきた子供たちが元気で幸せに暮らせますように(◡ ω ◡)

  • おめでとうございます(って、今ごろ 笑)

    生まれたてって、本当に小さいですよね〜
    私も一度だけ抱かせてもらったことあるけど、壊れそうでした(笑)

    作者からの返信

    みさえさん
    コロナのおかげで親友の赤ちゃんの成長は動画のみです。
    あいるおばちゃん喜びます(爆)

  • 隣の家の子が小さい時に、「どのお母さんにしようかお空から覗いてた」って言っていたことを思い出しました。不思議なことを言うなと思ってましたが、案外本当のことなのかもしれません。

    作者からの返信

    奥森さん
    エッセイにも書いてますが、私もそんな発言したらしいです、たくさんお母さんがいる中からこの人にしようと思って生まれてきたって…

    お隣さんの話も信用してしまいますね

  • あいるさん、こんにちは。

    お友達、おめでとうございます。

    子育ては孤独になると辛くなると思うので、あいるさんがいればお友達はきっと大丈夫ですね♡

    作者からの返信

    ねむこさん
    初産の割には意外に安産だったらしいです。
    本人は疲弊してましたが(爆)

    でも赤ちゃんの顔を見たらそんなツラさも吹っ飛んだって言っていました。

    母親って偉いですね
    ホントに尊敬します!

  • やっぱり昔みたいに大家族で子供を育てるって方が環境的にはいいのかも知れませんね。家族関係が良好な場合の話ですけど。困った時に話せる人がいるだけでも違うかと。いざって時にはおじいちゃんおばあちゃんに世話を頼めるとかね。心に余裕があるのも大事な事かなと。

    とは言え、その環境によって状況は違うのでしょうし、一概には言えないとは思いますけど……。

    作者からの返信

    そうなんです。母親1人に育児を押し付けたら、やっぱり孤立してしまうと思います。
    旦那さんが手伝ってくれそうな人だから、ちょっぴり安心です。