応援コメント

第43話【挨拶推進週間】」への応援コメント

  • 41歳の春を迎えたときには少し切なくなりました……ヒロシです……いや、きひらです!

    僕は息子が小学生の時に一緒に日帰り登山によく行ったのですが、山では『おはようこんにちはシステム』が発動するもので、息子に挨拶の練習させてましたわ。おばちゃんとかに褒められると嬉しそうでしたね。

  • 縁っていうのは何時つながるかわからないものですからね~
    行動あるのみ?
    普段と違う何かをすると良いとききます。
    例えば帰り道違うルートで帰るとか・・・

    最近知ったのですが・・・
    お葬式の時、火葬場に行く時と違う道を通って帰るそうです。
    知らなかった私

    作者からの返信

    お葬式の話は知ってました、
    日本人らしいことなのかもしれませんね。

  • コメント欄見て、ですが、
    私の行ったことある外国は、
    やっぱりどこも気持ちのよい挨拶がありました。

    日本って、人をかまうことに遠慮があるのかな!?とか、
    いろいろ理由を考えてみるけど、よくわからないですよね。
    外国から帰ると(と言っても、2回だけ)、
    しばらく積極挨拶グセが抜けないのだけど、
    怪訝な顔されてるうちに、もとの日本スタイルに戻ってしまいます。

    作者からの返信

    私もハワイ2回と韓国しか行ったことないです

    日本に来てる外国人も目が合うとニコってしてくれますよね

    (韓国や中国の人は分からないけど)💦

  • 挨拶は大切ですよねー。
    こっちは同じ会社なら全然知らなくても、遠くにいても挨拶するので気持ちがいいです。日本に帰ってもこの習慣だけは辞めないでいたいな。

    作者からの返信

    アメリカの人は特に目が合っただけでも挨拶してくれる印象があります。京都とか行ったら特に思います。
    あとどの位そちらにいるのかわかりませんが、いっぱい楽しんでくださいね~

  • 惜しい! 性格には西から昇ったお日様が東へ『沈む』なのです。落ちません。

    残念な先輩も縁があればうまくいく事でしょう。そう言う縁があるといいですよね。

    作者からの返信

    にゃべ♪さん
    ほんま笑落ちたらアカンがな(爆)

    縁はどこに転がってるかわかりませんからね

  • テンションがおかし過ぎる。
    いつもおかしいけど爆

    作者からの返信

    テンションがおかしい?

    あれ
    褒め言葉ですよね
    きっと褒め言葉だよね~!!

    今一度、確認します。それって褒め言葉ですよね~!!

    違う?違うのん?
    (¬ω¬)ウシシシシ