第40話 ボーダーライン

 妻のカウンセリングについて、精神保健福祉センターに相談に行った。

 妻が激昂しやすく、突然家を出て離婚調停を出したり、直前になって調停を取り下げて帰りたいと言ったり、離婚調停を取り下げたりして、行動が支離滅裂で不安定であることを伝えた。

 この頃は、まだ騙されているなんて思わなかったから、本当に精神的に不安定なんだと信じて、問題解決の方法を真剣に模索していた。

 娘に「ザクザクに切れてしまいね」と言ってハサミを渡したこと。寝かしつけのためにドライブに出た際に、私が娘を抱いて後部座席にシートベルトを着けずに座っているにも関わらず、八十キロ以上の速度で暴走したこと。それに対して、妻が「私はおかしくない。ハサミで手が切れることはしつけだし、事故を起こすかもしれないとわかっていてスピードを出した」と言っていたことを話すと、精神保健福祉センターの担当者は一言。

「その理屈そのものがおかしいですよね」

 妻は病気なのかどうか尋ねた。病気なら治ると心のどこかで信じていた。

「精神病と神経症の中間の可能性があります。もし旦那さんがいなかったら、児童相談所の問題になっていたと思います」

 私立大学附属心理臨床センターか医療機関か、どちらでカウンセリングを受けるか、精神保健福祉センターの専門医と検討して、また連絡をもらうことになった。

 その翌週、担当者から電話で連絡があり、カウンセリングには時間と費用がかかることもあって、私立大学附属心理臨床センターでカウンセリングを受けるように勧められた。

 精神科で薬の服用が必要な場合は、心理臨床センターの判断で適切な医療機関を紹介されることになると説明を受けた。この二か月後、私立大学附属心理臨床センターではなく、病院にしておけばよかったと大いに後悔する羽目になる。

 もともと心理学や精神病理学の知識がなかったから、「精神病と神経症の中間」というキーワードを頼りに、すぐにネット検索を始めた。

 答えはすぐ見つかった。

「境界性人格障害」

 ボーダーライン・パーソナリティ・ディスオーダー、略してボーダーラインとも呼ぶそうだ。

 それから、図書館で境界性人格障害の本を借りまくった。治せるものと期待していた。娘のために家庭を維持することができるはずと信じていた。

 たった二か月で、私の期待は裏切られ、家庭裁判所による一方的な魔女裁判に突入する。

 子の監護権という大事な審判なはずなのに、裁判官の顔を見たのは、たった一回。審判結果は直接言い渡すこともなく、封書で送ってくるという、ずさんなもの。しかも調査官は、大事な調査報告書に嘘を書く始末。それに対する弁護士の反論もなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る