現世(1)

 その流派では、加持祈祷の際に、死装束を着る習慣が有った。「別の世界の存在と関わり合いを持つ」「『あの世』に渡る」修法を行なうには、擬似的に「死んだ」状態に近付く必要が有る、と考えている為だ。

「駄目でした。向こうの世界が弟さんの魂を捕える力と、こちらに戻りたくないと云う弟さんの御意志。その片方だけなら、何とか成ったやも知れませぬが……両方が揃っておりました」

 ボクの知り合いの祈祷師は、そう告げた。

「そうですか……」

 ボクの教え子は、ガックリと肩を落した。

 ここ数年、中学生〜高校生を中心に「交通事故に遭った後、体にも脳にも異常は見付からないのに、意識が戻らない」と云う人達が続出していた。

 ボクが非常勤講師をしている大学の生徒の1人の弟もそうだった。

 ボクの本業は映画・ドラマの監督・脚本家で、ホラーや心霊モノの作品を主に撮っており、副業として、大学や専門学校でシナリオ術を教えている。

 そして、教え子の1人から、交通事故に遭って以来、意識が戻らなくなった高校生の弟の事を相談されたのだ。

 もちろん、ホラー映画監督に、そんな事を相談するなんて、安易な考えだが、本業に関連する取材で、ボクは「本物」かも知れない祈祷師と知り合いになっていた。

『似たような件で何度か依頼を受けたが、全て失敗している』

 加持祈祷が始まる前に、祈祷師からそう説明を受けてはいたが、教え子の落胆は大きいようだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る