第2話 コンビニのスイーツコーナー(後編)

さて、家に帰ってきました。


机の上には緑茶と、どら焼き。袋から、どら焼きを取り出してみます。


普通のどら焼きと比べて、ずいぶん大きいというか、膨れていますね。


このいかにも、クリームをいっぱい詰め込みました、という感じの見た目は、なんだか、嬉しくなってしまいますね。


うん、いいですよ、これは。


さて。ちょっと変に思われるかもしれませんが、私はこういう甘い物を食べる時には、何口で食べるか、計画を立てたい人です。


夢中で食べて、ああ、もう食べ終わってしまった、とはなりたくないので、最後の一口にいくまでに、ゆっくりと味わいたいのです。


この大きさだと、三口ですかね。


じゃあ、まず、一口。


もぐもぐ。もぐもぐ。もぐもぐ。


うん。うん。


いいですよ、これは。


甘すぎるかとも心配でしたが、生クリームと、あんこ、いいですね。


いい感じの甘さですし、ナイスな組み合わせです。


しかも、これ、どら焼きの皮の部分も、いいですよ。


皮が柔らかくて、生菓子っぽいですね。


広島の生もみじの生地とよく似ていますね。


この生地の口触りが柔らかくて、たまりません。


口もぱさぱさになりませんし、いいですね。


さて、一口食べた後、とりあえず、お茶を飲みます。


よし、二口目。


もぐもぐ。もぐもぐ。もぐもぐ。


うん、おいしい。これ、緑茶と合いますね。


断面を見てみると、上と下に、あんこと生クリームがしっかり分かれていて、いいですね。


かじったところが、生クリームだけだったり、あんこだけだと悲しくなるので、しっかり均等になってるのも、ポイントが高いです。


さて、最後の一口です。


もぐもぐ。もぐもぐ。もぐもぐ。


うん。美味しい。


これにして良かった。


これで正解。


思ってた以上に最高でした。


これは私の中のどら焼きランキングが変わるかもしれません。


今までは栗入りのどら焼きが最強でしたが、生クリーム入りどら焼きも、いいかもしれませんね。


これはまた別のコンビニの、生クリームどら焼きを試しても、いいですね。


さて、次のデザートの日が楽しみです。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る