玲編 父親としての威厳

新暦〇〇三五年八月十日




ケインは、順調に<人間らしい>成長を遂げてるんだが、イザベラとキャサリンは、教えてもないのに<土竜モグラ狩り>を始めたりと、実にワイルドに育ってる。そして侮れないくらいに強い。クモに似た体に一歳くらいの乳幼児の体が付いた姿をしていながら、多分もう、普通の地球人じゃ勝てないと思う。


力も、地球人の大人が相手だとさすがに勝てないかもしれないが、子供相手なら余裕で勝てそうなくらいなんだと。


まあそれでも、周囲にいるのがとんでもない強さの持ち主ばかりだから、その中ではやっぱり幼児相当なんだろうが。


未来みらいも膂力だけならとっくに久利生くりうより強いし、ルコアでさえ同じく膂力だけなら久利生くりうを圧倒する。


つまり、<体術>や<戦略>を用いなければ、久利生くりうがほぼ最弱なんだよ。今はまだ黎明れいあの方が弱いが、それもそう遠くないうちに逆転されるだろう。


これは、


『力で父親としての威厳を示す』


などできるはずもないということでもある。だが、<威厳>なんか示す必要もない。そんなものは、


『信頼してもらえないことを威厳という形で取り繕ってるだけ』


でしかないからな。力に頼るタイプの人間でさえ、<信頼してる相手>になら敬意を示すだろう? それが答だよ。子供に信頼してもらえない父親ほど<威厳>に頼らざるを得なくなる。


『威厳に頼り切ってた父親が子供に反発されて、でもその子供が大人になって経験を積むことによって父親のことを理解する』


なんて話がよくあるが、考えてみたらおかしな話だろ? 父親に反発してる子供だって、<尊敬する大人>がいたりしないか? 


『父親の言うことは聞かないが、その大人の言うことなら聞く』


なんてことがあったりしないか? そこで冷静に考えてみたらなんでそんなことが起こるのか、察するものはないか?


<子供から見て信頼に値しない父親>


だからそんなことになるんじゃないのか? そして、


『子供の側が成長し経験を積むことで父親のことを理解し』


ってのは、美談のように語られることがあるが、


『子供の側が成長して理解してくれることが前提』


だとか、本当に<美談>にしていいことか? 単に、


<父親の方の努力不足>


を美談で誤魔化そうとしてるだけじゃないのか?


『子供がとにかく大人に反発してるだけ』


だとしたら、その時点で<尊敬できる大人>がいたりするのはなぜだ? その、<尊敬できる大人>と<父親>の違いはなぜ生まれる? <尊敬できる大人>と子供からは認識されていた人物だって、実は欠点があったりして人間としては父親とそう変わらなかったりしないか?


なにより、子供からは信頼されていない父親も、外では信頼されていたりってことはないか? なんでそんなことになるのか、俺は考えるんだよ。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る