10分間救世主

野中

第一話 奴隷召喚されました

「さぁ、働け」



藤(ふじ)綾人(あやと)はバイトから帰ろうとスタッフルームの扉を開けたところだった。


いきなりの不躾な言葉に、相手が店長と予測し、ため息。

また次のシフトの人間が休みの連絡をぎりぎりで入れてきたのか、と見下ろしていた腕時計から顔を上げれば、そこにいたのは薄汚れた灰色の外套を被った初老の男だった。

こんなところに浮浪者が、と顔をしかめるなり、…綾人は固まった。




―――――そこはなぜか屋外だった。




空は曇天。

足元は草一本生えていないむき出しの大地。


そして、雨でも降りだしそうな湿気がこもっていた。


開けたばかりのドアすら、いつの間にか消えている。

後ろからついてきていた幼馴染の二人ともども、揃って、土の上にがりがり描かれたヘンな紋様の上にいた。




「ど、どこだよここ…」




後ろの幼馴染の一人が呟く。何度も小刻みに眼鏡をかけなおし、忙しなく周囲を見渡していた。

「なにあれ…まさか、血…?」

目をすがめて周囲を見渡し、口元をおさえたもう一人が、絶句して固まる。


綾人にできたのは、せいぜい不機嫌に応じることだけだ。



「知るかよ」



荒野には、他にも大勢の人影が点在していたが、あちこちでいきなり炎が生まれたり、氷が地面から生えたりしている。


周囲に立ち込める、怒号、咆哮、悲鳴、絶叫。


見渡す限りの光景の中、武器や死体が散乱していた。

いっきに、胃が気持ち悪くなる。


いきなり突き付けられた光景は現実味がなかったが、あまりに酷かった。


綾人たちは、その真っただ中にいる。しかも。

はるか遠くに見える丘の上には、暗雲が渦を巻いていた。一目でわかった。






あれは、まずい。ここでい続ければ死ぬ。アレのせいで。






なのに戦う者全員、そこを目指している。

どうなっている。


しかも恐竜みたいなのが、そこらを駆け回っていた。


大きさは馬くらいだが、蹴られたら死ぬぞ、あれ。






「少なくとも見覚えがない場所だ。見たことない生き物もいる」


「まさか異世界、とか」


「バカ言うな恭介」






眼鏡の幼馴染、―――――恭介が言う言葉は、否定できないが、そんな場所に来る理由が綾人にはない。

恭介とて、ゲームや小説は好きだが、綾人と同じで、それと現実ははっきり分けて考える傾向にある普通の高校生だ。

揃って、日本とは一風変わった場所に立っている事実が呑み込めず、疑問符だらけの視線を合わせる。同時に。



「やだ、触んないで!」



もう一人の幼馴染が声を上げた。

見れば、冒頭、働けと告げた初老の男が彼女の手を取っている。


「優香!」


綾人と恭介が彼女を引き寄せれば、彼女の手首にはタグのような紙が巻かれていた。

文字らしきものが書かれているが、読めない。


無言で、男は同じタグを恭介と綾人の手首にも巻いた。


骨と皮だけみたいな手を見て、なんだか気の毒に思ったが、おそらくコイツが諸悪の根源だ。

何がどうなっているかは知らないし、ここがどこかは分からないが、この場にとどまるのは危険だ。


そもそも、バイトで疲れているし、さっさと帰ってご飯を食べて、風呂に入って寝たい。


綾人はきっぱり言った。




「俺たちを元の場所へ帰せ」




この、吹けば飛ぶ木っ端みたいな男相手に強気で出るのは気が引けたが、事情を知っていそうなのは彼だけなのだ。仕方がない。


「無理だな」


案の定、男は首を横に振る。そのとき、不思議なことに気付いた。

男の言葉を理解はできるが、彼の唇が紡ぐ形と言語が合っていない。


いや、今こだわるべきはそこじゃない。


「労働力すら他の世界から奪わなければならん状況だ。精気も魔素もない現状で、貴様らを帰す力などもうないわ」

だから、働けって言ったのか。


だが、こんな状況で何をするというのか。




「連れてきたんならできるだろうが。無責任だな」




綾人は呆れた。そもそも、

「そんな状況でどうやって連れてきたんだ」



「…死体ならたらふくあったのでな」



常軌を逸した答えが返る。すぐ、脳内から抹消。

「世界自体も穴だらけだ。なんにしろ、この世界はあと少しで滅ぶ」


「あんたは、すぐにも滅ぶ世界に、労働力としてオレらを連れてきたのかよ」

恭介が唖然と言った。嘘だろ、と。

男は不貞腐れた態度で鼻を鳴らす。




「滅ぶ恐怖をワシだけが味わうのは理不尽だろう」


ぶっ飛んだ答えが返った。




どうやらこいつは救いを求めたわけでもなければ、この世界で明日が続くと思ってるわけでもないらしい。

絶望に他人を巻き込んで憂さ晴らししようってわけか。ふざけんな。


「労働力を他の世界から奪うのが、ワシの仕事だった。だからいつも通り、仕事をしただけだ。お前たちも働け。あと少しで滅ぶがな」




「滅ぶ滅ぶってうるせえな」




綾人とて、いつも通りの仕事をして、いつも通りに日常をこなそうとしていただけだ。

学校帰りに毎日バイトしているのだって、大学の学費を貯めるためで、後ろめたいことは何もない。



今日もいつも通りに終わらせ、明日もいつも通りに始める。



悪いが、よその世界の事情なんか知ったことじゃない。

「だったらてめぇらだけで勝手に滅んでろ、俺は帰るぞ」

ココがどこでどういう状況だろうが、知ったことか。



すくなくとも意図せず連れてこられたならこれは誘拐だ。犯罪だ。



匂いや空気が、これは現実だ、と残酷に告げてくる。ここは日本じゃない。地球でもない。

まったく、縁もゆかりもない場所だ。


―――――異世界だ? よし、なら、そうかもしれないと認めたところで。




でもそれがなんだ。綾人は拳を握りしめた。




俺は帰るぞ。こんな状況、すぐ笑い話にしてやる。

「でもどうやって!」

優香が泣きそうな顔で叫ぶ。昔から、メンタル弱いな、お前。


おろおろ恭介が優香を慰めるのもいつもの光景。逆に綾人は落ち着いた。





「おい、おっさん。やりようはあるんだろ。答えろ。知ってることぜんぶ」


「…世界の根源たる御神木なれば方法もあったろうがな」





男は、丘の上に見える暗雲の渦を見上げた。同じ方向を見上げ、綾人は目を細める。

暗雲の中央。雲が切れた合間に見えたものに、息を呑んだ。

男が陰鬱に呟く。




「御方(おんかた)がああなっていては、是非もなし」




見えたのは、白い髑髏。

そして、大きく開いたその口の中に、輝くものが見えた。それは、






「―――――勾玉?」


見覚えがあるシルエットに呟けば、


「あ、ほんとだ」






恭介が、綾人の呟きに応じた。男がどうでもよさそうに尋ねる。

「それは、紅いか」


「そうだね、赤い」

「ではそれが、御神木の種だな。…もう、そこまで縮んだか」




縮む? 世界の根源とやらが? それってもう本当にギリギリな状況なんじゃ?




思うなり、綾人は焦りを振り払う。

「御神木とやらが何だろうがどうでもいい」

男に言ったというより、それは自身に言い聞かせた言葉だ。


要点だけを押さえて動け。


他は考えるな。




「それがあれば、帰れるんだな」


「可能性があるとすればそれだけだ。やりたいならやってみろ」




男は、どこまでも投げやり。だが、逆を言えば。

もう世界が滅ぶ、自分が死ぬという時に、嘘をつく余裕などあるまい。


「死がはやまるだけだろうが」

嫌味に言葉を続けた男を前に、



「なんにしたってなぁ」



綾人は、ととん、と地面の上で足踏みした。

さっきから、恐竜たちが間合いを詰めてきているのだ。

幼馴染二人に、目で合図した。

「じっとしてても死ぬだけなら」

使い古しのスニーカーの馴染み具合を再確認。綾人は、今度は地面を蹴った。大きく、前へ出る。






「走るしか、ねえだろ!」








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る