タイヤ交換

 冬になると、タイヤをスタッドレスタイヤに交換する。


 自家用車はもちろん、バイト先の運送会社のトラックも行う。


 自家用車は二台分で八本、トラックはトレーラーなので、頭の部分が六本、後ろの台車とかシャーシとか呼ばれる部分が片側四本なので八本ある。私の担当車はまだいい方で、重量物を扱うトレーラーになると、頭のトラクタが十本、後ろの台車が十二本ある。

 私の住んでいる地域は、ほとんどと言っていいほど雪は降らないが、朝晩は寒く、路面が凍結する。関東あたりから来る車は、夏タイヤにチェーンのようなものを巻いて対応するかもしれないが、冬の期間、夏タイヤで東北地方に車を乗り入れると、白い目で見られる場合がある。これはこっちに住んでいれば絶対で、四本スタッドレスにしなければならない。滑り止めではダメなのだ。


 もうこちらへ来て20年以上が経つので、さすがにタイヤ交換は慣れてきた。


 お金に余裕がある人はスタンドや工場で外注するけれど、私のように金がなく、タイヤ交換に興味がある者は、必然的に自分で行うことになる。幸いにも我が家には道具を使える場所と環境が揃っているので、私はもちろん、自分で行っている。道具も揃っている。


 自家用車は簡単だ。勢い余って、タイヤレバーを使って、自分で組み替える作業までマスターした。海外製のタイヤを通販で買って、自分で全てを行えば、国産の石橋さんの最高級品を取り付ける四分の一位のコストで、全てを行うことができる。


 大型車はちょっと面倒くさい。今の会社の場合は、誰もいない空いている時間を狙って、先輩方を立てて、なおかつ、遠くにいつも行っている人たちを優先してと、いろいろと考えなければならない。もちろん、これも専用の機械を使って自分でやるのだが、かなりの体力を消耗し、家に帰ると、二キロくらい体重が減っている。タイヤのエアーを扱う作業は、一つ間違うと死に直結する事故になるので、細心の注意も必要だ。


 今年はラニーニャとか何とかで、突然寒くなった。でも、この先は暖かいらしい。もう既に取り換えた人もいるけれど、あまり早いと、タイヤの山がすぐになくなってしまい、いざという時に辛い思いをする。


 どの辺りが境目なんだかわからないけれど、東京ではこの習慣はない。福島の原発の辺りが境目だぞ、なんて言っている人もいた。温暖化で降雪量も減っているが、タイヤの交換はまだまだ健在だ。


 毎年の事だけど、面倒くさいのである。



 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る