第14話 Limp(5)
(1)
助手席の扉が全壊した状態で、ウォルフィは猛スピードで車を走行させていた。
途中、すれ違う他の車や荷押し車だけでなく通行人にまでぶつかりかけたり、不審な暴走車として巡回中の南方軍の車に追跡されたり。
結果として、黒い森までの最短ルートから大幅に迂回。わざと入り組んだ狭い路地などを抜けて軍の車を振り切り、ようやく黒い森の入り口に到着した。
乱暴な動きで扉を開いて外へ出ると車は光を放ち一瞬で消失していく。それを尻目に、あらかじめハイリガーから教えられていた森の入り口から場内へ瞬間移動するために詠唱する。一瞬で昏く不気味な森から、高価な毛織物の絨毯が床一面に敷かれた玄関ホールへ移動。同じ絨毯が敷かれた、正面玄関から続く螺旋階段を昇っていき、城の三階にて宛がわれた部屋へと向かった。
一人で魔性の者と対峙し、闇雲に車を走らせてきたせいか、ここへ着いた途端に気が抜けたのだろう。ドッと疲労が押し寄せ、重たい心持ちと足取り(傍から見ると、全くそうには見えないが)で部屋の扉を開ける。
一〇帖程の広さの部屋の壁にはコート掛けが二つ、二人掛け程度の大きさの長椅子とローテーブル、ベッドのみ。至って簡素な室内を朧げな星明りが照らし出している。
豹柄のフロックコートを脱ぎながらカーテンを閉め切る。コートを壁に掛けるため、窓に背を向けた時だった。
窓が閉まっている筈なのにカーテンがふわりと、大きく、揺れる。
背筋を百足が這い上ってくるような、嫌な感覚を覚えた。
咄嗟にコートから魔法銃を抜き取り、コートを床へと放り投げる。振り返りざまに銃を構えたウォルフィが目にしたのは。
全身から無数の黒い触手を身に纏わせた、あの女だった。
引き金に指をかける。だが、発砲直前、女は先端を尖らせた触手を伸ばし、ウォルフィの魔法銃を持つ手を突き払った。すぐに、腰に下げたホルスターから銃を抜こうと手を伸ばす。
しかし、女もまた僅かな隙を見逃さない。ウォルフィの両手足を触手で雁字搦めに縛り上げ、軽々とベッドに放り投げた。
車内で争った時とは比べ物にならない、鍛え上げた身体を持つウォルフィですら振り解くことができない怪力にギリギリと歯噛みする。女は宙を舞うように窓際からウォルフィの元に移動し、彼の腰の上に跨った。
一度はすげなく扱った男を屈服させた、喜色満面かつ加虐的な笑みを浮かべながら。
「何の真似だ」
「うふふ、一度気に入った男は何が何でも自分のモノにしたいだけよ……。繁華街で貴方が私の横を通り過ぎた時、一目見て手に入れたい!と思ったの」
「断る。俺はすでに、ある人物の所有物だ。……例え、あいつの所有物でなくても、あんたみたいな女は願い下げだがな」
「あら、憎い
あいつとはそんなんじゃない、と反論しかけたが、自分のことしか見えていない者には何を言っても無駄だと思い、口を噤む。
抵抗もしなければ反論もしない様子に女は調子に乗り出した。彼の、丈の長いTシャツを胸元までたくし上げ、引き締まった腹を厭らしい手つきで一撫でする。
「細身の割に意外と筋肉質なのね……。ひょっとして軍関係者だった??」
「…………」
「ねぇ、その眼帯の下、見てもいいかしら??」
「触るな」
腹を撫で回しながら、もう片方の手で眼帯を取り外そうとする女から顔を思い切り背ける。眼帯を取るのは早々に諦め、代わりにうっとりと目を細め、女は腹部を撫で回す。
「あんた一体何者だ。どうやってこの城内に侵入した。黒い森自体に、魔性の者の侵入を阻止するハイリガーの結界が張られていた筈」
「あぁ……、あんなの……。あたしの得た力を持ってすれば、容易く破れたわ」
ハイリガーは、アストリッドに次いで高い魔力を誇る魔女だと言われている。そこら辺に吐いて捨てる程溢れている、若手の魔女という体のこの女に、いとも易々と破られる程も脆い結界など張っていない。
だが、ウォルフィは気付いてしまった。女が放つ気は、以前のロミーから感じたものと同じ種類の邪悪さを秘めている、と。
肝心の女は、興奮の余りに触手の力が少し、ほんの少しだけ緩んだ。今なら突き飛ばせるかもしれない、ウォルフィは女の肩に掴みかかろうとした。
「ウォールフィー!!帰ってきたんですよねぇー??とっくに夕食の時間過ぎちゃってますからー、早く食堂に降りてきてくださいよぉー」
勢い良く部屋の扉が開け放され、薄闇の室内に廊下から明るい灯りが差し込んだ。ウォルフィと女、双方共に開け放された扉へと一斉に視線を送った。
そこには、この状況を間抜けなアホ面晒して眺めている、彼の主アストリッドの姿が。
暗がりの中では黒い触手の姿は見え辛い。傍からこの状況を見れば『お楽しみ』の最中だとも受け取られ兼ねない。現に、「……あ、えーと……」とか呟きつつ、アストリッドは気まずそうにポリポリと鼻先を掻いている。
(あの馬鹿。何故、このタイミングで来るんだ……)
溜め息を吐き出したいのをぐっと堪えていると、女が、夜明けを報せる鶏の鳴き声のような騒々しい声で突如笑い出した。
「嫌だわー、どんな女かと思えば……。顔はまぁまぁ良いとして、えらくノッポの洗濯板女じゃなーい。しかも年の割にえらく子供っぽいし。何だか拍子抜けちゃったわ!!」
「……へ??あのー、自分は女性じゃありませんが??」
「……誤解を招く発言は控えろ」
すると、アストリッドは何やら合点がいった、と言いたげな表情を見せると、ポンと掌を打った。
「分かりました!ウォルフィ、ハイリガー様には黙っておきますね!じゃあ、ゆっくり楽しんで!!」
シュタッと敬礼の真似をした後、アストリッドは扉を閉めて無情にも去っていく。敵に騙されただけでなく娼婦でも連れ込んだのだと本気で信じ込んでしまった、らしい。
(あの、大馬鹿が……)
邪魔者が姿を消したことで女は気を取り直し、再びウォルフィに向き合うと眼帯に掴みかかり、無遠慮に剥ぎ取る。ウォルフィの眼帯の下の左目を見た女は思わず息を飲んだ。
「何よ、これ……」
ウォルフィの左目は上下の瞼が切除され、眼窩の一部が皮膚から剥き出しの状態だった。
剥き出しの眼窩には、右目と同じ青紫色の光彩を持つ眼球、ではなく。どろどろとした血潮の色を彷彿させる深紅の石――、丁度、彼のピアスと同じ物が埋め込まれていた。
「こ、これは……、どういうことよ……。
女が混乱を帯びた金切り声で叫び散らす様を、冷ややかに見返す。
「今、俺がこうして存在するのがその証明だが」
動揺と共に触手の力が随分と弱まったのを見計らい、女を突き飛ばす。弾みで、女はウォルフィの腹の上から床へと転げ落ちた。女はさっと起き上がり、床に座り込んだままでウォルフィをきつく睨み付ける。
「ふん、一度ならず二度までも、あたしを雑に扱ったわね……。こうなったら、力づくでも奪ってやるわ!」
女は必要以上に空いた胸元から、谷間に挟んでいた万年筆を取り出す。それは、かつてロミーが持っていたものと同じ、赤い万年筆、否、万年筆の形に模したワンズに似ていた。そのワンズの先端を立ち上がり様、ウォルフィに翳し、叫んだ。
「あんたなんか、蛙になっておしまい!!」
女がそう叫んだのと、バァン!と騒音を立てて部屋の扉が再び開き、女目掛けて青い稲妻が走っていくのはほぼ同時であった。
「ぎゃあぁぁ!!」
魔法を発動させる直前で避けきることが出来ず、ワンズを握っていた女の手に稲妻が直撃。全身に痛みと衝撃、痺れが駆け巡り、女は溜まらずワンズを床に取り落とした。
稲妻を受けた手を撫でさすりながら、女がギラギラと猛獣めいた目で睨み据えた先には。
全開になった扉の前で、媒介のファーデン水晶を掌上で浮遊させて「ザビーネ!!!!」と怒り心頭で叫ぶハイリガーと。
「ウォルフィー、お待たせしてごめんなさいねぇー」と、朗らかに笑うアストリッドの姿があった。
(2)
女――、ザビーネが攻撃を受けた隙に、解放されたウォルフィはベッドから飛び降り、彼女達の元へ駆ける。
「行かせないわ!!」
ウォルフィの背に新たな触手を伸ばすザビーネに、銃をホルスターから抜き取り、発砲する。魔法銃ではない分直接的なダメージは与えられないが、威嚇くらいにはなるだろう。現に、怯んだザビーネの触手の動きが大幅に鈍った。
形勢不利に陥ったにも拘わらず、ザビーネは気味の悪い薄笑いを浮かべてハイリガー達と対峙する。
「お久しぶりですね、御師様」
ザビーネの呼びかけにハイリガーは応えず、代わりにアストリッドとウォルフィが思わず彼女の顔を凝視する。
何か言いたそうに見つめてくる二人に、ハイリガーは一瞬だけ軽く苦笑してみせる。
「……元弟子よ。潜在能力が高く優秀ではあったけど……、少々男狂いが過ぎるから破門にしたのよ」
「たかが色恋沙汰でよ??酷い人だと思わない??」
「あんたの場合、魔法を使って恋敵や元恋人への嫌がらせしていたからでしょうが……」
「別に命を奪ったりした訳じゃないのに……、理不尽すぎますよねぇ」
ねぇ??と同意を求められたものの、アストリッドもウォルフィもあえて無視を決め込む。気を悪くするどころか、ザビーネの笑みは益々深いものに変わっていく。
「あんたに言いたいことは山程あるけど、一つだけ言うわ。ウォルくんを拘束した触手といい、何故、国家資格を有していない貴女が、アタシとアスちゃんしか使えない筈の禁忌魔法の一つ、
ザビーネは、さぁ、と呟くだけで答えようとしない。
「まさかと思いますが……」
ハッとした様子で、幾分顔色を青褪めさせたアストリッドの呟きに、ザビーネはにぃぃーと口許を歪めた。
「その、まさか、だったら??」
ザビーネが挑発的に告げると部屋全体がカッと強い光に包まれ、三人の視界が阻まれた。直視するには危険な発光具合に、各々が腕を押し当てて目を庇った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます