第2話「清々しさ」

 山内さんはああ言っていたけど、都筑はけっこう気をつかってくれている。

 

 僕が中学受験の勉強に忙しくしているのを知ってから、本当は毎日遊びたいのを我慢して、都筑はドッジボールに誘う回数を減らした。もちろん直接聞いたわけじゃないけど、三年生のときからの長い付き合いだから、多くを語らなくても僕には彼の気持ちがだいたいわかる。

 

 でもまったく誘わないのではなく、こうして週に一度ぐらい声をかけてくれるのは、こん詰めずに勉強するよりもたまには思いきり遊んで気分転換したほうがいいよという、都筑なりのメッセージなんだと思っている。考えすぎかもしれないけどね。

 なんにしても、さほど口数が多いわけでもない僕のことを特に親しい友達と思ってくれて、授業が終わるとこうして一番に話しかけに来てくれるのはありがたいことだった。そして、たとえ断ったとしても都筑はぜったいに嫌な顔をうかべたり、それ以上しつこくしてくることはない。なんだか、根っからの清々しさみたいなものを備えているんだよな。


 長い付き合いという点では、山内さんもそうだ。

 彼女とは幼稚園から一緒なので、都筑以上によく知っている。小学校に上がってからは三、四年生のときにいったんクラスが離れたけど、それ以外は一緒だ。なにより親同士の仲がよくて家も近いから、学校外でもそれなりに交流がある。いわゆる幼馴染みってやつだ。

 山内さんはサバサバとした気性きしょうなので、ときどき男子に対しても少しきつめな物言いをする。でもとがっているとかツンツンしているとかではなく、かといっていかにも分別ふんべつくさいオーラを醸しだしているわけでもない。幼馴染みだからどうしても好意的にとらえてしまう面もあるけれど、総じて清々しい子だと僕は思う。都筑とは、また少し違った趣のね。


 山内さんが、みんなの前でも僕のことを“覚くん”と下の名前で呼ぶのは、だから彼女らしいといえばらしい。

 僕のほうはなんとなく恥ずかしくて、みんながいるところでは“山内さん”と名字で呼ぶんだけど、ほかに誰もいないときや家の近所で互いの親と一緒に会うときなんかは、僕も“菜月なつきちゃん”と下の名前で呼ぶ。呼び方なんて、ふだん生活する上でそんなに重要なことではない。彼女もそれをわかっているので、僕がなんと呼ぼうがいちいち気にする様子もない。


 人の少なくなった教室で座ったまま伸びをしてから、図書室に返す本を持って教室をでる。廊下にでると、少し開いたガラス窓からもれる二月の風が僕の頬をひゅうっとなぜた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る