役立たずの理甲(7)
◆
爪と牙。
私の皮膚と肉を割くのに充分な硬さと鋭さを持つそれが、恐ろしい速度としなりと密度で私たちへ襲い掛かった。
私の眼前で、リクラフは恐ろしいほどの反射速度でいなしていく
が、リクラフだって腕は2本しかなく、その身を投げ出したとしても女1人分の大きさでしかない。
全てを防ぐのは無理だった。
会敵直後の第一波はリクラフが凌ぎ切ったものの、今度の敵は先ほどの一本調子な猪型とは違い、猫型の体躯をした7体。機動力と手数の多さは全く違い、何より明らかに騎手たちが練達だ。宿営地の戦闘でカウリールたちが苦戦していたのが頷ける。
リクラフの守りを搔い潜った打撃が、私の肉体にまで達し始めた時、自分の判断の甘さを痛感した。私たちが1分間暴れてカウリールたちと挟撃してみせるだなんて、向こう見ずが過ぎた。
だが、見通しが甘かったなら、速やかに次善策を考えなければ。
手近なところに1体の
あれを利用してやる、と閃いた。
「リクラフ、20秒ここで防げ!」
我ながら滅茶苦茶な指示を飛ばして、私はリクラフの背中から単身跳び立った。
「ウィルダ!? 何処へ!」と聞こえた気がしたが、こちらを追いかける余裕はリクラフにもない。
すぐに私は眼を付けた小さな駆逐級
そこに乗っていた騎手の反応がほんの少し遅れたのが幸いした。彼は慌てて抜刀しようとしたが、
態勢を崩してぐらりと落下していく騎手の身体。
それが完全に落ちきる前に、彼が握っていた手綱を私が掴む。6体の
―― 突 撃 。
その行動は完璧に敵の意表を突いた。
私が同士討ちをけしかけた哀れな
次々にそばの
しかし、その体当たりの衝撃で、私の身体も宙に飛ばされていた。
続々と
リクラフはどこだ? まぁ、適当に避けただろうが――
――次の瞬間、自分の左から凄まじい打撃が走った。
頭脳が処理し切れないほど視界が滅茶苦茶に大回転。そして、草原に叩きつけられた感覚。
一度の着地で受け止めきれないほどの慣性が働いて、身体はさらに跳ね上がって2、3回転。
ようやく止まった。
鼻腔に侵入する青臭い草の臭い。少し湿った土の臭い。
鼓膜に侵入する遠くの人の声、
うつ伏せになった身体の接地面から、草土が熱を奪い始める。
――畜生、まだだ。
いくらそう思っても、そこからは身体が動かなかった。
私の名を呼ぶ声が近くで聞こえた。リクラフだろうか。それに、たぶんカウリールの声も。
でも、意識が保ちそうにない。最後は少しまずかったが、やれるだけはやっただろう。
ああ、これでようやく眠れるや、と気づいた時には、夜の戦場の底で、私は重い眠りに落ちていた。
◆◆◆
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます