空が青いのには理由がある

@takuto-kun

1日目 定義を付けてみる

 私はときどき考える。

 少しセンチな気分になったときや感情の処理に時間がかかるときに。

 分からないことがあると定義を付けてみる。

 定義を付けると言葉にできる。

 言葉にできると不安じゃなくなる。

 すると怖くなくなる。

 分からないことは怖い。

 だから定義を付ける。

 定義を付けるとその言葉の意味は限定される。それが良いこともあれば悪いこともある。

 例えば「友達」の自分なりの定義を、信頼できて一緒にいて楽しい人と定めるとその条件に合わない人は友達ではなくなってしまう。

 定義とは事象の可能性を削ぐ行為でもあると私は考える。

 定義を付けることの良し悪しは今の私にはまだ答えは出ない。

 ただ、少しセンチな気分になったのでこうして考えている。

 昔、空の色に青と定義付けたのはどんな意味があったのだろうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る