君はM4A1を知っているか

@myoko1994

第1話XM4の誕生

M4って知ってる?

アメリカ軍が使ってるライフルです

M4は1960年代に採用されたM16ライフルを短くしたカービンライフル

カービンは騎兵銃って意味。

つまり短くて取り回しがいいライフルのこと。

ライフルには長さによって呼び方が変わるよ。

フルサイズM16

カービンM4など

コマンドM733など

M16は正式採用名でAR15っていう名前があるよ。つまりアーマライト社のユージンストーナーって人が作ったんだよ

でも会社が小さいからコルト社に売ってしまったよ。

ほかにはサバイバルライフルで有名なAR7もあるよ。007ロシアより愛をこめてに出てくるよ。


ベトナム戦争のときに採用されたM16だけどジャングルだと取り回しが悪いから当時から短く切り詰められたコマンドサイズのがあったよ。GAU-5やXM177がそうだね。

その後グレナダ・パナマ・湾岸戦争を経てM16はA2へと変わったよ。

それに伴ってM733やM725などのライフルが生まれたんだ。


M733はブラックホークダウンなどで有名なコマンドサイズのライフルだね。

90年代頃に使われていたよ

11.5インチのアウターバレルに新型であればA2アッパーレシーバー

旧型であればカートリフレクター付きのA1E1アッパーレシーバー

を装備しているよ。


今回のタイトルにあるXM4って呼ばれているものはそんな90年代に誕生したM727と呼ばれるものだよ。

M727はM16A2にM203グレネードランチャーが作られるリブをつけ、カービンサイズにしたものでアラブ首長国連邦からの特注で作られたよ。

だからアブダビカービンって呼ばれてるんだ

発射機構はA2と違いバーストではなくフルオートになっているところが違いかな。

だからこのM727がXM4って呼ばれているんだ。











  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る