第五章 後遺症

第五章 後遺症(1)傀儡

 リサは、ラミザと暮らしているアパートに帰った。


 しかし、リサの記憶が戻ったということを端緒として、ラミザは家を空けるようになった。残る『哲人委員会』メンバー六人を殺しつつ、『神界の鍵』と呼ばれるものを奪い取るためだ。


 その代わり、赤毛の男・フィズナーと黒の長髪の男・ベルディグロウが様子を見に来てくれるようになった。


 これまで、フィズナーとベルディグロウは、リサのために、ラミザとともにヴェーラ惑星世界じゅうを探し回ってくれていたのだそうだ。リサはその話で気づいたが、ふたりの武器がヴェーラ製のものにアップグレードされている。長い時間が経ったことが感じられる。



 三人はテーブル椅子に座り、これまで何が起こっていたのかを共有することにした。テーブルの上には、三人分のコーヒーカップが置いてある。


「わたしが憶えているのは――」


 リサが憶えているのは、アーケモス大陸での戦争だ。オーリア帝国とイルオール連邦の戦争を停戦まで戦い抜いた。


 その戦いで魔族に大打撃を与えたが、空から得体の知れない宇宙船がやって来て、無差別攻撃を仕掛けてきた。だが、それはいつの間にか消え去った。


 いま思えば、あの赤い宇宙船はヴェーラ軍のものだったのだろう。


 そこで、フィズナーが衝撃的なことを言う。


「あのヴェーラ軍の星辰戦闘艦というやつは、制圧に来ていたんだそうだ」


「え? わたし、を――?」


「思えば、あの頃から『哲人委員会』はリサに目を付けていた。その後の魔界大戦は、表向き魔界ヨルドミスを制裁するためのもの。しかし、本当の目的は――」


 うなずきながら、ベルディグロウが低い声で言う。


「リサ、だった」


 リサはテーブルに肘をつき、手の上に頭を乗せた。頭が重いのだ。まだ話が理解できない。


「ちょっと待って。ヴェーラは、わたしを捕らえるために、あんな大がかりなことを?」


 フィズナーはうなずきながら頬を掻く。


「これは俺もまだ、上手く理解できてないんだが、このヴェーラには統一政府というものがらしい」


「うん?」


「ほら、あれだ。たとえば友達が儲かりそうな店をやりたいとする。でも、店を始める金がないとする。じゃあ、お前どうする?」


「お金を、貸す……? それか出資するかな」


 株や債券のようなものだと、リサは思った。


「ヴェーラ惑星世界は、それに近いことで回っているらしい。だけど少し違うのは、その店が発行した証文は使えるらしい。その店が儲かっている限りは」

 

 リサは首をかしげる。それは株や債券とは少し違う。似ているものがあるとすれば——。


「……通貨になるってこと?」


「そういうことみたいだ。だから、ヴェーラの通貨はひとつじゃない。いろんな店、公共事業、賭博事業、交易事業……。その他もろもろの事業の結果が、俺たちの財布に入ってる。財布の中身は、いろんな事業の儲かり具合と常に連動してる」


 そう言って、フィズナーは星芒具の通貨・決済機能を見せてくれた。


 リサが覗くと、通貨の合計額がのが解る。まるで株券がそのまま通貨となっているようだ。


「そうなると、誰もかも、儲かる事業が発行する通貨を欲しがるだろうね」


「そうだな。そして肝心なのは、、そういった事業のひとつにすぎないってことだ。軍は金になりそうなところに侵略計画を立てて、この通貨めいたものを発行する。人々がその通貨を買い取って、軍は資金をつくる。当たれば大儲けだ」


 軍までもが独自通貨の発行体か。リサはうなる。理屈として可能であることは解る。軍発行の、通貨として使える株式。そう思えばいい。そうすれば、ヴェーラ軍は地球の歴史でいう東インド会社の発展版のようなものだ。


「……つまり、お金持ちが何でもできるってこと?」


「まあな。協力者のベルリスが言うには、本来的には方法だったらしい。一人ひとりがいいと思う事業に出資することで成立するような。そのために、ヴェーラ惑星世界は中央政府をなくして、権限を民衆に分散した」


「……じゃあなんで、『哲人委員会』みたいなのがいるの?」


「ベルリスの話だと、一度金持ちになると、次の出資で有利になる。これを何世代も繰り返してきたらしい。結果、金持ちはどんどん金持ちになった。民衆のための仕組みが、一部の金持ちのための仕組みに変わっちまった」


 なんて莫迦莫迦ばかばかしい。再びリサは頭を抱えた。大昔のヴェーラ人は、そんなことさえ予測できなかったのだろうか。


 ……いや、そういうものだろう。最初はみな、平等で民主的な方法だと考えたに違いない。そういう過ちは、往々にしてある。


「そうして生まれたのが、『哲人委員会』ね……」


「魔界での戦いだって、魔界に向かったヴェーラ軍を『哲人委員会』が買い取ったからああなったそうだ。リサ、に」


 フィズナーのその言葉を聞いて、リサは大きな溜息をつく。なんという莫迦げた世界なのだろう。このヴェーラという惑星は。



 さらに、ベルディグロウが情報を追加する。


「しかも、『哲人委員会』の七つの氏族には、信仰上の特権があるそうだ。奴らは神界レイエルスの天使の声を聞ける。それゆえ、奴らの行動は常に正当化される」


「つまり、ヴェーラという惑星は『哲人委員会』に乗っ取られていて、彼らは金の力と宗教の力で不動の地位を築いているということね」


 ベルディグロウは首肯する。


「そして、リサ。あなたは『旧き女神の二重存在』と呼ばれる身。『哲人委員会』や天使にとっては、だったというわけだ」


「邪魔……か。そういうこともあるのね。日本やアーケモス大陸、それに魔界では、みんなわたしを味方に付けたがっていたけど、その逆もあったのか。そこに気づかなかったのは、わたしの未熟さだ……」


 事実、リサは、これまで、

・日本国国防軍には『日本最強の空冥術士』と褒めそやされ、

・『人類救世魔法教』には巫女になるよう勧誘され、

・『大和再興同友会』にはヴェーラ人を討つ仲間として加入を請われ、

・『黒鳥の檻』にはイルオール正統教会の巫女になるように言われ、

・ オーリア帝国皇帝には『旧き女神の二重存在』として婚約を申し込まれ、

・ 魔族には『古真正教』の信仰の再建の要とまで言われたのだ。


 まさかこの流れで、という勢力がいようとは。だが、『哲人委員会』のなりたちが、現在の神の天使によって支えられているものだと考えれば、辻褄は合う。


 リサは溜息をつく。


「そんな事情も知らずに、わたしは魔界に向かったわけだ。アーケモス・日本合同軍の一員として」


 フィズナーがうなずく。


「いまとなっては違和感も理解できる。なぜ魔界大戦に、アーケモス・日本合同軍まで駆り出されたのか。あれは、オーリア帝国にも日本にも、政治の裏側にヴェーラ軍の支配が及んでいたせいだ」


「つまり、『大和再興同友会』の言っていたことは正しかった、と。それをわたしは、高校生のときに潰してしまったわけか……」


「いや、そこはそんなに落ち込むところじゃない。あとで聞いた話だが、オーリア皇帝も、日本の秋津洲あきつしま財閥も、やろうとしていたことはだ。ただ、『大和再興同友会』は早すぎた。日本がその力を付ける前に、決起してしまった」


「じゃあ、秋津洲財閥、いや、澄河すみかわ御影みかげさんが『大和再興同友会』と真逆の主張を持つ『宇宙革命運動社』と組んでいたのは……?」


「偽装だな。現に、あの組織は『大和再興同友会』撃破と共に解体されただろ。澄河御影にとっての本命は、『総合治安部隊』であり、リサ、お前だったんだ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る