クラウディアM44

惑星リヴィアターネは、非常に自然が豊かでとても美しい星だった。急速で大規模な入植が行われ、特に入念な計画の下で開発が行われた区画以外では混乱や無秩序な乱開発が行われたりということが一部にはあったものの、それほど大きな問題になるほどのものでもなかった。


ただ、一部では、疑問を感じている者もいない訳ではなかった。惑星リヴィアターネには、ある程度以上の大きさの動物が極端に少ないという事実について。特に、犬猫を超える大きさの生物が、陸上、海洋を問わず全く存在しなかったのである。


まるで、ある程度の大きさ以上の生物は存在出来ないかのように。


餌になる動植物は豊富にあり、気候も地球とほぼ同じだから大型化する生物がいてもおかしくない筈なのに、やはり存在しないのだ。不自然なまでに。


いや、もしかすると、大型化し始めているのかも知れないが。犬猫程度の大きさの生物がまさにそれで、以前は精々ネズミ程度の大きさの動物が大型化してそうなったのだろうということが遺伝子解析で分かっていた。


人間が入植してから一部の生物を家畜化すると、突然、大型化するものもいた。地球のヘラジカに似た動物に至っては、それまで体高八十センチ、体重七十キロくらいのサイズだったものが、僅か二代後には体高二メートル、体重五百キロを超えた事例すらあった。若干の遺伝子操作は行ったものの、さすがにこれは普通ではない。


ではなぜ、それまでそういう生物がいなかったのか?


このことについてはまた後ほど語ろう。


とにかくリヴィアターネは、開発が進んでいる都市部を除けば、自然が豊かで風光明媚で、ゆったりとした時間が流れる実に牧歌的な場所であった。


彼女、クラウディアM44は、そんなこの星が気に入っていた。


彼女は、<壊れたロボット>だった。廃棄される以前、要人警護の任務で要人を庇ってテロリストの攻撃を受け、左足の膝から下と顔の左半分、右手の薬指と小指を失い、しかも旧式化していたことで修理もされず廃棄されてここに来たという訳である。


それを恨んではいない。自分はロボットだから必要なくなれば廃棄されるのは分かっていたし納得もしていた。さらにここはいいところだ。死ぬことも出来ず苦しんでいるCLS患者に安らぎを与える任務もやりがいがある。壊れて醜くなった自分の姿に憐みの視線を向ける者もいない。


拾った鉄パイプを針金で左足のフレームに括り付けて、まるで童話に出てくる義足の海賊のような姿になったクラウディアM44は、たまに現れるCLS患者の処置の為に動く以外は、近くの住宅から拝借してきたロッキングチェアに腰かけて、日がな一日、のどかなリヴィアターネの景色を眺めて過ごしていたのだった。


そう、状況を受け入れさえすれば、ロボットにとってはここの暮らしは決して悪いものではなかったのだ。特に、殺伐とした任務には少々飽きていた彼女にとって実に好ましい余生だったのである。いつか機能が停止するのをただ待っていればいいのだから。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る