p.127 連続テレビ小説

 あーぁ、ジメジメする週になりました。近畿地方、梅雨入り。この時期のマスク地獄やな。あ、これからもか。気温高くなるし。



 おちょやん終わりました~。

〝生きるのしんどいけど、人生おもろい〟かぁ~。なかなかピンとこないよ。このドラマは難しかったです。


 母は楽しく観れたようです。やはり人生経験の差でしょうね。



 17日の月曜からスタートした、『おかえりモネ』

 主人公の女の子が、天気予報士になる話でしょうか。


 視聴中にさ、母が言うんですよ。「あんた生まれた年にスマホあるんや……?」そんなわけあるかい。もう展開は進んだのだ。まぁ、ガラケーの出番は少しだけで、大半はスマホのようだけど。


 朝ドラは戦争を描くことが多かったから、携帯電話が作中で出てくるのは確かに、珍しい。それに、始めの数分を母は電話に出ていて見逃しているし。

 今では当たり前に素早く連絡手段があるわけで、読んだかどうかも分かってしまうけど。恋仲にある人たちが、お互いだけが知っている合図とかが映っていたりして、不便だけどなんか良いなぁ~って思ったりもする。

 その時代は知らないことが多くても、恋愛は唯一楽しめる部分かも。


 次は現代だから楽しめるかなー。

 主題歌を歌ってる人。知ってる声だよ、検索──…3月のライオンっていうアニメでopを歌ってた人でした。BUMP OF CHICKEN、やったね。



 あとー、ピックアップしたい事柄を1つ。

 THE FIRST TAKE

 アーティストさんが歌ったりするんですけども、一発撮りなのかな。やり直し無しで。

 amazarashiさんも歌うんですね。これはびっくりしました。雰囲気そのまま。お顔見れないのね。


 一発撮り。YOASOBIさんが歌っているところをテレビで見て、そういうのあるんだぁと思っていた程度だったんです。流行りに乗っかるとでも言いますか。なので、ちょっぴり親近感。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る