p.125 スマホを横にしての読書

 500ページ越えの小説なんて読めん。数字だけを見ると億劫なんですけど、内容は面白いんです。


 おすすめされた、なろう小説。10万文字もとうに越えてるんですが、それでも読者はついていってるのが上手いという証拠なのかな。いや、違いますね。小説家になろうでは、長いのが好まれる。もちろん、文章の上手さも良い塩梅なんだと思います。


 読んでいると目が疲れる。そういや趣味仲間(オタクな職員)は、読み上げアプリを使っていると言っていた。どういうものかやってみた。


 機械音声。無機質。抑揚無さすぎで笑えてくるのはどうしたらいいの。声の高い低い、調整して再度聞いてみた。高くなるにつれてボーカロイドなんだなぁ、っていう。中学でボカロにハマり耳に馴染んでいた音。低くすれば機械が喋ってるなぁといった感じ。


 音読みや訓読み。そこの言葉は違う読みでしょ……なんて違和感が出てきました。これじゃ内容が入ってきません。普段の持ち方では目が痛い。なんとなく横にして、画面を回転させ文字を目で追ってみました。画面の明るさも出来るだけ下げて。


 うん。だいぶ改善しました。


 久し振りに、なろうのランキングでも──、と見てみたら。異世界から戻れるようにもなってるようでした。長いタイトルから、そういうのを予想しました。行き来が自由みたいです。戻ってくるのか。戻った世界ではどういった扱いになっているんだろう。ちょっと興味が湧きました。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る