p.121 自分でもよく分からんけど、たぶん、そういう期間中

 出来るだけコメントしていこうっていう期間ですわ。うん、やる気はある。いつまで続くかは分かりません。


 同題異話、続くようだ。好きな企画だから嬉しいです。でもまぁ、しばらくは様子見にしましょう。ということで、コメントを出来るだけしていく。


 感想書くには読まなきゃいけない。読んでいけば何か感じるだろう。で、ひとつ出てきました。私って、キャラを愛せてるの? ってね。


 書いててこのキャラ、凄い好き! があんまり無いんですよね。


 お仕事アニメの、NEW GAME! だったかしら。ゲーム会社に入社した主人公のお話。企画書から絵にしていく、動かせるようキャラクターにしていく仕事を受け取った。

 経験も浅いのでなかなか出来ない。形に、絵にならないのは、キャラクターのことで知ってる部分が少ないからではないのか。


 なーんか、ふと思い出しちゃって。

 おもしろいから繰り返しは観てるけど、結構前だし。だけど納得がいった。


 まずは好きなアニメから、好きなキャラの分析だな。恋愛シミュレーションのゲームだと、クールキャラは攻略しに行ってました。さっぱりしたのが好みなんでしょうかね。わんこみたいなドジっ子だと、弟に思えてムリ。俺様系とか……心の中ではうるさいと突っ込んでたのかな。論外なんだと思います。


 ジブリ映画には、登場人物が転ぶシーンがよく使われているらしい。人間味が出るのかな。年齢で歩き方が違ってくるから、そういうのが一番難しいんだとテレビで放送されてました。


 単行本で、絵を描くときはどういう格好でって、人物の個性が書かれてるとワクワクして読んでるし。そういうのが書いてみたいんだなー、きっと。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る