p.109 同士でしか話せないことだよなぁ、

「勧められたラノベ読んだんやけど…──」


 なんと、下ネタ多かったんですって。文章の多さに力尽きたんで、途中で読むのはやめていました。


 男性職員さんが知人に、勧められた小説云々の話をしていたのが、恥ずかしすぎる。親しく話す相手少ないから、仕方ないんですけど。


 で、私が休みの間に二人が話したらしく、ラノベって官能小説かぁ──の解釈になった知人。


 勧めたラノベが特別ヤバい内容なんだよ、全部のライトノベルがやましい内容では無い。……小説もアニメも見ない相手に、事細かに話してもなぁ。


 日頃、知人をいじるから、その仕返しかもしれない。焦ってる私を見て可笑しかったんだと思う。


 原作はラノベ、アニメ製作は京都アニメーションというのもあるし。あれこれ色々考えて、不毛な気がした。


 話題にラノベを選んでからは、どれがアニメ化しているとか、PVがあったよーとか。オタクの会話になっているなぁ。自分だけで楽しんで終わりだった世界を共有できるのは、うれしいですね。


 オタクの会話といえば、どこでBL展開なんだろう──と思っていた。スプレーを浴びると流暢に喋っちゃうんですね~、おもしろい。知り合いと通りすがりの人を組み合わせてしまうのは、相当ですね、沼かな。ドハマりしてる。

 同士で喋ってるという部分では、共感。会話を見ていると、ピュアかどうか怪しい。好きで喋っているなら、そっとしておきましょう。本人たちが幸せなんですから。


 ちょいと話を戻します。

 男性職員さんから勧めた本の感想をもらうんですが、内容がほんとにヤバいらしい。聞いていて思わず、「作者どうなってんの」と口に出てしまいました。


 リアルに書かれていると、知り合いにそれらを好む人がいるのか……作者がそれを好きなのか。そういうのを考えてしまいますね。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る