霊感レベルによる幽霊の見え方

岳石祭人

第1話 ある日突然、見えた。

 幽霊って言うとどういうのを想像する?

 やっぱ白い服を着て、長ーい黒髪を顔の前に垂らした、貞子みたいなやつ?

 ああ、見たよ、そういうのも。他にも、事故に遭ったそのまんまの血の滴ったのとかもな。

 それも怖かったけどさ、もっとすんごい、

 なんっだ、これっ!?

 っていう、すんげえ気持ち悪い、怖いやつを見たことがあるぞ?


 そんなにハードル上げて大丈夫か?って?


 ああ、大丈夫。マジで絶叫ものだから。


 聞く気あるか? いいぜえ。覚悟しろよ?



 ……っておまえ、ニヤニヤして、全然幽霊なんて信じてねえだろ?

 まあ、分かるよ。俺だって元々は全然信じてなかったから。

 んなもん、なんかの見間違いの勘違いで、

 心霊現象なんてものはみんな、科学で説明出来る自然現象なんだ、

 って思ってたから。


 俺が霊感に目覚めちまったのは、高一の時、事故で目を負傷したのがきっかけだった。

 学校帰り、自転車に乗ってて、車にはねられたんだ。

 幸いケガは大したことなくて、でも左目を強く打って、手術して、完全に治るまで三ヶ月掛かった。その間、ずっと眼帯して、刺激を避ける為にサングラスを常用しなければならなかった。


 最初はな、よくある、何か気配がする、とか、視界の端に何か白いモヤモヤした物が見える、とか、ふっと黒い影が見えた……ような気がする、とかっていう曖昧なものだった。あと、声がしたような気がする、とかな。


 ま、全然信じてない人間だったから、そんなのも全部気のせいだろうと思ってたんだよな。



 俺に本格的に「霊の見方」を教えてくれたのは、一年上、二年生の聖美(きよみ)先輩だった。


 学校にな、通る度に何か引っかかる、気になってしょうがない場所があったんだ。

 教室に向かう、階段の踊り場なんだけどな。

 通る度に、何かギョッとするものを感じて、いつも振り返ってしまうんだ。

 でも、何もない、誰もいない、ただ白い壁があるだけ、でな。


 で、そんな俺の様子に目をつけて、声をかけてきたのが、先輩だったんだよ。


「こっちこっち」

 って俺を上の階に連れて行って、

「こうやって見てみ?」

 って、柱の陰から半分顔を覗かせるようにしてな、

「境界を見るんだよ。”キワ”を通して見るようにね」

 って。

 ほら、片目をつぶって、こうして手を目の前に持ってくると、輪郭がぶれて半分透けて見えるだろう? 柱のそれを通して見ろって言うんだ。

 すると……


 いたんだよ、女子生徒が、壁の方を向いて。

 妙に黒っぽくて、”影”みたいに見えた。


 驚いて見ていると、その女子生徒は、ふっと、顔を上げて、こっちの方へ首を向けようとした。


「おっと危ない」

 先輩は俺を引っ張って壁の陰に隠れさせた。

「”深淵を覗く時、深淵もまたおまえを覗いているのだ”、ってね。取り憑かれないように気をつけたまえ」

 ってね。



 聖美先輩はいわゆる

「見える人」

 だった。

 それで先輩にあの女子生徒のことを訊くと、

「さあ?」

 と首をかしげた。

「幽霊の事情なんて知ったこっちゃないわ。君だって、ボッチの面倒くさそうなクラスメートなんて関わりたくないだろう?」

 ってね。

 そう言いながら先輩は俺には興味を持ったようだった。

 いわゆる「見える」同類が珍しくて、嬉しかったんだろう。

「その気があるなら、色々教えてあげるよ?」

 ってね。

 俺は初めて見た幽霊に興奮して、

「是非」

 と、弟子入りをお願いした。……ま、ぶっちゃけ暇だったしな。俺、サッカー部だったんだけどさ、目が完治するまで運動は禁止、ましてやサッカーなんてな、厳禁だったから。

 先輩も帰宅部みたいで、やっぱり暇だったんだな。

 俺はその日から、先輩のレッスンを受けることになったんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る