第143回 自分に足りないものは何だと思いますか?

 アンケート143回目。今回は、自分に足りないものは何かについて聞いてみました。その結果はこちら。


 書き手の皆さんに質問です。自分に足りないものは何だと思いますか?


 作品のクオリティ 50.0%

 プレゼン能力   16.7%

 人脈・コミュ力  33.3%

 そんなものはない  0.0%


 最終投票数は12票でした。


 自分を冷静に見つめる事が出来れば、足りないものは自ずと自覚出来るものですよね。自作の評価を見るだけでも分かるものがあります。ただし、この結果はどう言う原因があってこうなったのだと正確に理解出来ている人はあまり多くないのかも知れません。出来た上で正確に対処出来る人になると更に少ないのかもですね。私も出来ていませんし。

 それが出来たなら、今頃夢の書籍化作家様にだってなれている事でしょう。


 と言う訳で、私が自分でこのアンケートに答えるとするなら『作品のクオリティ』かなぁ。勿論プレゼン能力もコミュ力もないですけど、それらは作品のクオリティが上がってから考えればいい事だと思っております。まだまだ基礎を頑張らなくちゃ。


 アンケートの結果を見ても、この『作品クオリティ』が50.0%と一番高い得票率になっておりました。やはり皆さん考える事は同じなんだなぁ。クオリティを上げて上げて、次のステップに進んでいきたいものですね。


 次に多くの票を得たのは、得票率33.3%の『人脈・コミュ力』でした。公募で作品を何らかの賞に応募するなら必要のないのがこの能力です。公募は自分と審査員とのタイマンですからね。作品の質さえ良ければいいのです。

 ですが、WEB小説ともなると作品の質だけでは読まれません。より人に好かれやすい人になる事で、作品も読まれやすくなるのです。きっとこれを選んだ人は自作の質には自信があるのでしょうね。


 3番目に票が入っていたのが得票率16.7%の『プレゼン能力』です。これはWEB小説第一関門の自己プロデュース能力の事ですね。ツイッターで宣伝したり、近況ノートで宣伝したり、その他、あらゆる手段を使って自作を売り込む能力。

 WEB小説はただ執筆するだけじゃダメなんですね。書いた後に営業もしなくちゃいけない。『両方』やらなくっちゃあならないってのが『WEB小説』の辛いところですな。


 最後に残った『そんなものはない』ですが、得票率は0.0%と言う事で自分に足りないものはないと豪語する完璧超人は1人もいませんでした。そりゃそうか。


 と言う事で、自分に足りないものは作品クオリティだと自覚している人が2人に1人の割合で、プレゼン能力よりは人脈作りを苦手に思う人の方が多いと言う事が分かりました。ネット上でもコミュ力は必要なんだなぁ。大変だなぁ。


 と言う訳で、今回の最終投票数は12票と、10票以上の票が集まって何よりです。良かった良かった。次回も10票以上集まって欲しいところ。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございました。


 さて、次回は、こうしたら受けたって言う経験があるかどうかについてのアンケートになります。


 https://twitter.com/nyabech/status/1348219981301837827


 こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る