第141回 好みに合わない作品を読む時はどうしていますか?

 アンケート141回目。今回は、作品を読んでみて内容が自分の好みに合わなかった場合について聞いてみました。その結果はこちら。


 書き手の皆さんに質問です。読んでいて自分の好みと合わなかった場合はどうしますか?


 すぐに読むのをやめる      30%

 耐えきれなくなったら終了    60%

 我慢して最後まで読もうとする  10%

 脳内で補正しながら最後まで読む  0%


 最終投票数は10票でした。


 作品タイトルやキャッチコピーで興味を抱いて、いざ読んでみたら自分の好みと違っていた。あると思います! 普通はすぐにブラウザバックがデフォでしょう。ただ、それが話の途中だった場合はどうです? 序盤は面白かった。話が進むにつれてあれれ? ってなってきた。うーん、ここまで読んだなら最後が気になる。むむむ……ってなりません? 一話目で嫌だなと思うのと、50話目とかでそう感じるのもまた少し違うと思うんです。


 私は自主企画を立ち上げた時に参加作を読むのですが、そこでこのジレンマが発生するんですよね。自分にとってはつまらないけど全部読まないと申し訳ないな、と。普通に自分から進んで作品を読むのとは違う義務感を感じるんですね。今回のアンケートは、つまり自主企画に参加してくれた作品を読む場合と想定しても良いかも知れません。


 私がこのアンケートに自分で答えるとするなら『我慢して最後まで読もうとする』です。ただし、前記したようにこれは自主企画参加作品を読む時の話ですね。多くの人は自主企画を立ち上げても全作品を最後まで読むみたいな事はしないのだそうです。私は出来るだけ読もうとしますよ。好みと合わなさすぎて断念する場合も多少は出てきますけど(汗)。


 アンケート結果なのですけど、一番得票率が高かったのは60%の『耐えきれなくなったら終了』でした。まぁそれが普通ですよね。分かります。私も普通に読む場合はそうですもん。無難オブ無難。


 次に多くの票を獲得したのは得票率30%の『すぐに読むのをやめる』です。これも当然だと思います。WEB小説は数も多く、全て無料で読めます。ならば合わない作品は即切って別の作品を探した方が時間を有効に使えますよね。これを選ぶ人は時間の使い方が上手とも言えるでしょう。読み専の人にこのタイプの人が多いらしいですね。


 で、3番手は私も選んだ『我慢して最後まで読もうとする』で、こちらの得票率が10%。これを選ぶ人は作品ではなく、作者に気持ちが向いているのかも知れませんね。読み始めたのだかから最後まで読まないと作者に申し訳ないとか……。自分も書き手だからこそ、そう思ってしまう……と言う部分も大きいのかも知れません。


 残った『脳内で補正しながら最後まで読む』は流石に0%でした。そりゃそこまで来たら苦行ですもんね。趣味で読むだけの話でそう言う人がいる訳がないか。ガハハ。


 と言う訳で、基本的には合わんわーと思ったらブラウザバックな人が多いと。当たり前の結果が当たり前に出てきた何でもないアンケートとなりました。うんうん。無理をして読む人はほぼいなかったんやな……。


 と言う訳で、今回の最終投票数は10票と、ぴったんこ10票集まって何よりです。良かった良かった。次回も10票以上集まって欲しいところ。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございました。


 さて、次回は、自作のPVが伸びなかったらどうするかについてのアンケートになります。


 https://twitter.com/nyabech/status/1345646409295355905


 こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る