第16回 作中に登場人物はどのくらい登場させますか?

 アンケート第16回目。今回は作中にどれだけのキャラクターを登場させるかについて聞いてみました。そのアンケート結果はこちら。


 https://twitter.com/nyabech/status/1185881175065186304


 書き手の皆さんに質問です。作中に登場人物はどのくらい登場させますか?


 3人くらい     5%

 6人くらい     5%

 10人以上    37%

 作品によって違う 53%


 最終投票数は19票 でした。


 私は割とキャラを多く考える方なんです。創作のベースが漫画なので、仕方ないですよね。漫画だと多くなると100人以上キャラが出る事もザラですし。


 長編の場合、主人公の周りに5人いたとして、それらに関わるのが最低でも5人、物語のゲストキャラが話の数だけ登場……とかやっていると20人30人当たり前です。構想段階の設定では登場人物だけでかなり埋まっちゃいますね。

 短編でも話の展開によっては10人近くキャラが出る事もあったり。少ない時は3人くらいで収まる場合もあるのですけどねぇ。


 この登場キャラ数をアンケートにしたのはですね、とある創作論を読んでいた時に感じた疑問から出発しているんです。その創作論では無駄な登場人物は出さないようにと言う持論を展開していたのですね。短編だと3人、長編でも8人が限度とかそんな感じでした。

 それで、書き手の皆さんのポリシー的にはどんな感じなのかなと思ったのがきっかけなのです。


 失敗したのが、このアンケート、短編長編の区切りがなかった事ですね。そりゃあ、作品によって違うって言うのに一番票が集まる訳ですわ。うーん、残念。

 今度からはもっとしっかりと考えてアンケートを作りたいと思います。

 

 最終投票数は19票。今回も割と多くの人が答えてくださいました。それなりに回答しやすい質問だったみたいですね。毎回このくらいは票が集まるといいな。

 今回もアンケートに参加してくださった皆さん、有難うございます。


 さて、次回は作品には自分の主張を強く出すかどうかについてのアンケートになります。こちらも、よろしければ気軽に答えてくださると嬉しく思います。


 気になった人は、是非私のツイッターをチェックしてみてくださいね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る