2022年10月6日 00:20
1話への応援コメント
私はこの作品を、「今の教育やら国やらは、魚を与えるばかりで、釣りの方法を教えないからダメだ」という聞いたふうな台詞を言ってる「お前ら」自身が、魚しか欲しがらないタイプなんじゃねーの。と、言うふうに読み解きました。
2022年10月2日 20:21
どちらも選択できたのに…
2021年7月16日 06:42
はてな文学賞で紹介されていたので、お邪魔しました。 魚を貰い続ける人生ですか。後、お肉と野菜があれば、おかずには困らないですねぇ。
2020年10月11日 00:31
魚を与えるのではなく魚の釣り方を教えよ。このことわざを端的に表現していると思いました。また、安易な優しさは子供にとって毒にもなるとの教訓もあるのかなと考えます。子供の頃から甘やかされて、善意や気遣いを当然と考えている残念なヒトらが一部、いますからね。
2019年10月3日 21:54
面白いです。読後ふと自分の過去10年間を振り返り、自分は二人の男の子のどっち寄りだったかなと考えてしまいました。
2019年8月25日 00:34
いつも作品楽しませていただいてます。後半部分から、釣りを教わった男→男の子の誤記かな?と思いました。意図的に変えてるようでしたらすみません。情報与えられるのをただ待ってるだけの人間て、池で餌与えられるのを口空けて待ってる鯉みたいです。与えられた瞬間にものすごい水音立てて、餌が食い尽くされる様はめちゃくちゃ怖いなあ、と思う次第です。
作者からの返信
意図的です。与えられるだけの子供が大人になりました。
2019年8月24日 23:56 編集済
男は、おじいさんの世界と自分の世界を重ねたいと思った。男の子は、自分の世界が全てで他の人の世界なんてどうでもよかった。世界に不満を持つよりも、世界に適応していく方がよっぽど楽に生きられるのに、かわいそうな男の子だ。
2019年8月24日 22:12 編集済
魚の釣り方を教えてもらった男の子は魚を貰うだけの男の子の考え方に染まらないように嘘をついたのかな。
2019年8月24日 21:50
「魚を与えるのではなく魚の釣り方を教える」という例えを聞くけれど、与えられるだけの人の不合理さのようなものが明確に表されているように感じられて感銘を受けた
1話への応援コメント
私はこの作品を、
「今の教育やら国やらは、魚を与えるばかりで、釣りの方法を教えないからダメだ」という聞いたふうな台詞を言ってる「お前ら」自身が、魚しか欲しがらないタイプなんじゃねーの。
と、言うふうに読み解きました。