この告白も想定外です 2
ぱちぱちと瞬きを繰り返して、もう一度ダレンさんの腕を見た。
そうしている間にも、まるで録画の逆戻し再生のようにして傷は治っていく。
「へ、平気なの?」
「ああ」
肌に血は残っているけれど、傷口はぴったりくっついて模様も元通りに見える。
どうやら大丈夫らしいと分かったら、体から力が抜けて、へにゃりと膝が折れてしまった。
「心臓に悪い……!」
うわあ、気が緩んで朝から涙が出そう。
しゃがみ込んだまま顔を卵に埋める私の頭上から、庭木に止まる鳥の鳴き声と一緒にダレンさんの声が降る。
「取り替え子は妖精の影響を強く受ける。この治癒は、人ならざる魔力の発露だ」
「そんなこと知らないし」
顔を上げてダレンさんを見たけれど、逆光で表情はよく分からなかった。
「あれ、もしかして昨日の、頭ぶつけた時も?」
「……まあな」
「えー?!」
こんなふうにすぐ治るなら、自分で手当てとかしないよね! そりゃ、やり方を知らないのも納得だ。
むしろ、よく私の言うことに付き合って冷やしてくれたなあ。案外いい人か。
――でもね、でもですよ。
「……痛みは?」
「痛覚は影響を受けない」
「痛いんじゃん!」
それなのにわざわざ傷つけるなんて、はっきり言ってやめてほしい。
インパクトは十分にあったから、言葉で聞くより理解が早かったのは確かだけれど。ほんと、ないわー。
涙目で睨みつけたら、バツの悪そうな空気が漂った。反省しなさい、反省っ。
「もう少し、自分を大事にしてよ」
「……」
ふう、と詰めていた息を吐いて立ち上がり、もう一歩近寄ってよく腕を見せてもらう。
うわ、もうかすり傷程度に薄くなってる……不思議。
確かめるように指先でつ、と触ると、ダレンさんが分かりやすく動揺した。
「っ、おい!?」
「あ、ごめん、痛かった? 本当に治ったかなーって」
ちょこっと触れたくらいで、そんなに驚かなくてもいいと思う。
いきなり目の前で自傷行為をされた私のほうが、よっぽどギョッとしたんだけどな。
「痛くはないが……フォルトリディアーナは、何も教えてないのか?」
「ジョディさんたちは、ちゃんと教えてくれているよ。ペースが遅いのは、
魔力関係は基礎がゼロどころか、マイナススタートな気がすると言ったら、ダレンさんは模様のあるほうの腕を額に当てて天を仰いだ。
呆れられるのは慣れたけど、ため息ばっかり吐いていたらダメだって。幸せが逃げるぞー。
「……皮膚接触を通して魔力が感じられる、ということは?」
「知識だけね」
お互いの素肌が直接触れ合っている時に魔力を流すと、自分の魔力を相手に伝えることができると、習ってはいる。
ただ、私は魔力の感度が鈍いらしく、何度試してもよく分からなかった。
「俺の中にある人外の魔力は、意図しなくても、触れた相手に強制的に流れ込む」
「そうなの?」
え、さっきは何も感じなかったよ。指先だけだったから?
「健康な人間でも気分が悪くなるが、病人や子どもには微量でも致命的な刺激だ……妖精の取り替え子が、別名『死の使い』と呼ばれる所以だ」
そう言うダレンさんの表情は、抜け落ちたように何も浮かんでいなくて――
ああ、そうか。
だからこの人は自分から距離を取ろうとしていたし、手袋もずっと着けていたのか。
……なんだか、もう。
赤ちゃんの頃に攫われて、戻ったら死神扱いって酷くない?
ちょっと、妖精さんに物申したい。関係者全員、そこに正座だ。
「その、取り替え子って頻繁にあること?」
「公式の記録はかなり昔の例だけだ。自分がそうだと公表する酔狂な奴はいない」
――ちょっと待て。
「ダレンさん。どうしてそれを私に?」
そんな大事なことを、よく知りもしない人間に教えるのはそれこそ「酔狂」だ。
まあ、聞かされた今もピンときていないから、別に態度は変わらないというか、変えようがないけれど。
「リィエだけでなく、師匠も知っている」
「あー、エドナさんは、そうだろうね。でも本当は、わざわざ言いたくなかったんじゃないの?」
多分、エドナさんはダレンさんの家と何か繋がりがあって、妖精の元から戻った彼を引き取ったのだろう。
王都の貴族家の息子が、地方の、しかも集落から外れた魔女の家で長く過ごしていたというのも、そう考えるとしっくりくる。
口外なんてしないけれど、一般論に疎い私では相談も乗れやしない。秘密なら、広めるようなリスクを取らないはずなのに。
背の高い彼を見上げると、どうしてか卵がふるふると震えた。どうどう、落ち着いてー。
「……このことがなければ、リィエは事故にも遭わず、この世界に来ることもなかったはずだ」
「それ、昨日も言ったね」
もしかして、その「妖精の取り替え子」うんぬんが、私の召喚に関わりがあるということだろうか。
ふと浮かんだ考えを肯定するかのように、ダレンさんは口を開く。
「リィエと、
「うん」
だからこそ呼ばれたわけで。
卵ちゃんのことをそいつって呼ぶのは気になるけど、今はスルーだ。話を聞こう。
「だが、率はリィエより低くとも、魔王を育成できる程度に魔力が合致する人間は、この世界にもいる。あえて異世界から連れてくるような危険を冒す必要は、ない」
実際、過去の『聖女』は全員この世界で見つかっている。
ええと、それは、つまり。
「……『聖女』は、私でなくてもよかったということ?」
「そうだ」
忌々しそうに卵に向けるその強い視線は、いつぞや私を睨んだのと同じ。……あれは、もしかして私じゃなくて卵に対してだった?
いやでも、そんなに怖い顔はしないでほしい。
卵は別に怯えたりしてないけれど、私がいい気分しないでしょう。
「……ダレンさんは、この子となにがあったの」
両手で隠すように卵を抱くと、吹いた風で上がった前髪の向こうで、ダレンさんの瞳が気まずそうに揺れた。
「召喚の準備を手伝ったってジョディさんから聞いているけど、その時?」
ほかに機会はないはず。だから、質問というより確認だ。
言いにくそうにするものの元から隠す気はないようで、ダレンさんは鳥の声が途切れるのを待って話し始めた。
――研究室で、卵の魔力を調べていた日のことだ、と。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます